「ヴァルク・バアル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(5人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
== ヴァルク・バアル(Valuc Baal) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Baruch Baal]]
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*分類:特殊任務用人型機動兵器
+
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*全長:22.3m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*重量:62.4t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*所属:[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[ゴラー・ゴレム隊]])
+
}}
*主なパイロット:[[キャリコ・マクレディ]]
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::特殊任務用人型機動兵器]]
 +
| 全長 = [[全長::22.3 m]]
 +
| 重量 = [[重量::62.4 t]]
 +
| 所属組織 = {{所属 (メカ)|ゼ・バルマリィ帝国}}
 +
| 所属部隊 = {{所属 (メカ)|ゴラー・ゴレム隊}}
 +
| パイロット = [[パイロット::キャリコ・マクレディ]]
 +
}}
 +
'''ヴァルク・バアル'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の技術と[[バルマー戦役]]で得た地球の技術を応用して開発された機体。
 
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の技術と[[バルマー戦役]]で得た地球の技術を応用して開発された機体。
  
 
[[ゴラー・ゴレム隊]]の指揮官機で、偵察・潜入任務のため高性能のジャミングシステムを搭載。機体を構成しているパーツの一部に地球の機動兵器と同様の物が意図的に使用されている。同系機の[[ヴァルク・イシャー]]との違いは黒と黄色の塗装、手持ちのブレート・ホイール・バスターのブレード部である。
 
[[ゴラー・ゴレム隊]]の指揮官機で、偵察・潜入任務のため高性能のジャミングシステムを搭載。機体を構成しているパーツの一部に地球の機動兵器と同様の物が意図的に使用されている。同系機の[[ヴァルク・イシャー]]との違いは黒と黄色の塗装、手持ちのブレート・ホイール・バスターのブレード部である。
  
ヴァルク(ヴォラック)はソロモン72柱の1柱で、38の軍団を率いるドラゴンの姿をした悪魔。バアルは[[ヘブライ語]]で「夫」と言う意味。
+
[[ヘブライ語]]でヴァルク(バルク)は「祝福された」、バアルは「夫」を意味する。
  
この機体の外観が[[サイバスター]]に似せて作らせているが、そのサイバスターが[[第3次スーパーロボット大戦α]]に不参戦のため、裏設定となっている。
+
機体の外観を[[サイバスター]]に似せて作らせているが、そのサイバスターが『第3次α』に不参戦のため、裏設定となっている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:HPは万単位、HP・EN回復(中)、[[ディフレクトフィールド]]の防御に、ジャミング機能と分身に機体そのものの運動性により攻撃が当て難い。攻撃力も高い。[[精神コマンド]]必須。本来特殊能力は表示する関係上4つまでしか得られないはずだが、本機はHP、EN回復(表示されない)、ジャミング機能、分身、ディフレクトフィールドと5つも得ている反則仕様。第3次αの中で5つ以上特殊能力を得ているのは本機と兄弟機の[[ヴァルク・イシャー]]のみ。
+
:キャリコ機として登場。万単位のHPと非表示のEN回復も含め5つもある特殊能力により、文句なしの強敵。序盤戦では特に命中・回避率が尋常ではないため精神コマンドがないと詰むことも。
 +
:中盤戦以降は味方の火力も上がって来るほか、こちらは[[ヴァルク・イシャー]]共々機体性能は上がれどパイロットの能力が頭打ちになるため、相対的に弱くなってくる。油断できる相手ではないが、頑強極まる[[ヘルモーズ]]やMAP兵器が面倒な[[ズフィルード・エヴェッド]]、超火力が怖い[[ヴァイクラン]]よりは倒しやすい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ショット・シザー
 
;ショット・シザー
 
:両肩に装備されたアンカー。
 
:両肩に装備されたアンカー。
 
;ブレード・ホイール・バスター
 
;ブレード・ホイール・バスター
:銃器にブレードに反対側にカッター状のホイールで構成。
+
:ベンのツイン・ホイール・バスターの原型。銃身にブレード、反対側にカッター状のホイールで構成。
 
;ヤラー・イリュージョン
 
;ヤラー・イリュージョン
:肩部のミサイルランチャーを連発して、胸部のエネルギー砲の連撃。
+
:全体攻撃。ジャミングで消えては現れ、現れては消えの高速移動でかく乱しつつ肩部のミサイルランチャーを連発し、胸部のエネルギー砲を二連射してトドメ。
 
;ラカッド・ヴェ・ヤラー
 
;ラカッド・ヴェ・ヤラー
:高速移動からブレード・ホイール・バスターの連撃。
+
:距離をつめた後ジャミングで間合いに入り込み、ブレード・ホイール・バスターの連続攻撃を叩き込んだ後背後から銃撃を叩き込む。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
41行目: 51行目:
 
:
 
:
 
;[[ジャミング機能]]
 
;[[ジャミング機能]]
:キャリコの小隊長能力、命中率+20%と合わさって常時[[集中]]がかかっているようなものと同じ。パイロットの能力が低い序盤では避ける事が難しい。
+
:キャリコの小隊長能力と合わさって常時[[集中]]がかかっているようなもの。パイロットの能力が低い序盤では避ける事が難しい。
 
;[[HP回復]](中)
 
;[[HP回復]](中)
 
:
 
:
48行目: 58行目:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]][[陸]]
+
;[[空]][[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  

2021年7月21日 (水) 21:49時点における最新版

ヴァルク・バアル
外国語表記 Baruch Baal
登場作品

バンプレストオリジナル

初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 特殊任務用人型機動兵器
全長 22.3 m
重量 62.4 t
所属組織 ゼ・バルマリィ帝国
所属部隊 ゴラー・ゴレム隊
パイロット キャリコ・マクレディ
テンプレートを表示

ヴァルク・バアルは『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ゼ・バルマリィ帝国の技術とバルマー戦役で得た地球の技術を応用して開発された機体。

ゴラー・ゴレム隊の指揮官機で、偵察・潜入任務のため高性能のジャミングシステムを搭載。機体を構成しているパーツの一部に地球の機動兵器と同様の物が意図的に使用されている。同系機のヴァルク・イシャーとの違いは黒と黄色の塗装、手持ちのブレート・ホイール・バスターのブレード部である。

ヘブライ語でヴァルク(バルク)は「祝福された」、バアルは「夫」を意味する。

機体の外観をサイバスターに似せて作らせているが、そのサイバスターが『第3次α』に不参戦のため、裏設定となっている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
キャリコ機として登場。万単位のHPと非表示のEN回復も含め5つもある特殊能力により、文句なしの強敵。序盤戦では特に命中・回避率が尋常ではないため精神コマンドがないと詰むことも。
中盤戦以降は味方の火力も上がって来るほか、こちらはヴァルク・イシャー共々機体性能は上がれどパイロットの能力が頭打ちになるため、相対的に弱くなってくる。油断できる相手ではないが、頑強極まるヘルモーズやMAP兵器が面倒なズフィルード・エヴェッド、超火力が怖いヴァイクランよりは倒しやすい。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ショット・シザー
両肩に装備されたアンカー。
ブレード・ホイール・バスター
ベンのツイン・ホイール・バスターの原型。銃身にブレード、反対側にカッター状のホイールで構成。
ヤラー・イリュージョン
全体攻撃。ジャミングで消えては現れ、現れては消えの高速移動でかく乱しつつ肩部のミサイルランチャーを連発し、胸部のエネルギー砲を二連射してトドメ。
ラカッド・ヴェ・ヤラー
距離をつめた後ジャミングで間合いに入り込み、ブレード・ホイール・バスターの連続攻撃を叩き込んだ後背後から銃撃を叩き込む。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動する。しかし、パイロットのキャリコが切り払いを習得していないため、意味がない。
ディフレクトフィールド
ダメージを1500軽減するバリア
分身
ジャミング機能
キャリコの小隊長能力と合わさって常時集中がかかっているようなもの。パイロットの能力が低い序盤では避ける事が難しい。
HP回復(中)
EN回復(中)
ユニット画面には表示されないが、所持している。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M