「クラーケン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== クラーケン(KRAKEN) == *登場作品機神咆吼デモンベイン *分類:鬼械神 *全高:63m *重量:6222t *所属:ブラックロ...」)
 
21行目: 21行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ワイヤー・パンチ
 
;ワイヤー・パンチ
:手を射出して攻撃する。有線ではあるが射程距離に制限はなく、言うなれば[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]のような攻撃。初出ならこちらが先である。ゲーム的には標準的な有射程P属性武器。
+
:手を射出して攻撃する。有線ではあるが射程距離に制限はなく、言うなれば[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]のような攻撃。初出ならこちらが先である。ゲーム的には標準的な有射程P属性武器。因みに正式名称は『アナコンダアーム』。
 
;ダブルワイヤー・パンチ
 
;ダブルワイヤー・パンチ
 
:両手を射出。こちらは長射程。
 
:両手を射出。こちらは長射程。

2013年4月24日 (水) 12:14時点における版

クラーケン(KRAKEN)

カリグラが魔導書「水神クタアト」によって招喚する鬼械神

見た目通りの鈍重なパワータイプの機体で、主武装は両手をワイヤー付きで射出しての打撃攻撃。加えて水を操る機能も有する。

ゲーム版アルルート(およびアニメ版)ではアル・アジフを欠いて機能を損なったデモンベインに、ゲーム版瑠璃ルートでは大十字九郎を欠いてまともに動くのも一苦労なデモンベインに1対1で倒される、などと今一ついい所を見せられない機体。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦UX
PVではデモンベイン以外で唯一登場していた鬼械神。
さりげなく武器の水適応がSだが、生きるようなマップがない。原作でも別に水辺で戦っていたわけではないので仕方がないところではある。

装備・機能

武装・必殺武器

ワイヤー・パンチ
手を射出して攻撃する。有線ではあるが射程距離に制限はなく、言うなれば無限拳のような攻撃。初出ならこちらが先である。ゲーム的には標準的な有射程P属性武器。因みに正式名称は『アナコンダアーム』。
ダブルワイヤー・パンチ
両手を射出。こちらは長射程。

特殊能力

魔法障壁
ダメージを2000まで無効化するMP消費10のバリア
魔術による防御は特にクラーケン特有の能力というわけでもないのだが、差別化としてか本機だけ再現されている。

移動タイプ

サイズ

L

機体BGM

「機神咆哮―交錯する刃金と刃金」

余談

関連機体