「EVA弐号機II式」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | タイトル = EVA弐号機II式 | 外国語表記 = 外国語表記::EVA-02 | 登場作品 = エヴァンゲリオンシリーズ *{{登…」)
 
35行目: 35行目:
 
==== 本体武装 ====
 
==== 本体武装 ====
 
;ビゼンオサフネ
 
;ビゼンオサフネ
:超巨大な日本刀。A.T.フィールドぎりぎりの大きさに合わせられている。
+
:超巨大な日本刀。[[EVA初号機 (F型装備)]]のマゴロク同様に刃にA.T.フィールドを展開させて相手のA.T.フィールドを相殺両断できるが、刀身自体はフィールド展開が可能なぎりぎりの大きさに合わせられている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では通常攻撃に使用。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では通常攻撃に使用。
 
;レクテナ
 
;レクテナ

2019年9月28日 (土) 16:16時点における版

EVA弐号機II式
外国語表記 EVA-02
登場作品

エヴァンゲリオンシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用人型決戦兵器(エヴァンゲリオン
型式番号 EVA-02
全長 40~200m
動力 電力供給(マイクロウェーブ
素体 EVA弐号機
開発 NERV
所属 NERV
主なパイロット 惣流・アスカ・ラングレー
テンプレートを表示

EVA弐号機II式は『エヴァンゲリオン ANIMA』の登場メカ

概要

EVA弐号機の改修機。『劇場版』のNERV本部攻防戦によって頭部を破損し、神経系統が復元できなかったため、メインアイが四眼から双眼になっている。

拘束具と装甲は新型に交換。電力供給はアンビリカルケーブルではなく、マイクロウェーブによる無線供給に変更された。背部には巨大なエネルギー受信装置「レクテナ」を装備している。

登場作品と操縦者

単独作品 

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2019年2月のイベント「錯綜する意思」より実装。SSR大器型アタッカー。本作ではパイロットは新劇場版式波・アスカとなっている。

装備・機能

武装・必殺武器

本体武装

ビゼンオサフネ
超巨大な日本刀。EVA初号機 (F型装備)のマゴロク同様に刃にA.T.フィールドを展開させて相手のA.T.フィールドを相殺両断できるが、刀身自体はフィールド展開が可能なぎりぎりの大きさに合わせられている。
X-Ω』では通常攻撃に使用。
レクテナ
背部に装備されている巨大なエネルギー受信装置。
『X-Ω』では必殺スキルとして採用。

特殊能力

A.T.フィールド

移動タイプ

サイズ

L