「乙音」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Otone]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Otone]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[無限のフロンティアシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[無限のフロンティアシリーズ]])
*初登場:{{登場作品 (人物)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
+
*{{登場作品 (人物)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
 
| 声優 = {{声優|大原さやか|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|大原さやか|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン =
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
 +
| SRWでの分類 =
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 人間
 
| 種族 = 人間
 
| 性別 = 女
 
| 性別 = 女
21行目: 28行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
+
=== [[無限のフロンティアシリーズ]] ===
=== OGシリーズ ===
 
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:役回りは概ね上述の通り。
+
:初登場作品。担当声優の大原氏は[[OGシリーズ]]の[[一般兵]]を経て、本作でネームドキャラ初参加となる。
 
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
  
 +
== キャラクターステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
SPDが非常に高く、後述の電瞬使用の関係もあって先手を取られやすい。
 
SPDが非常に高く、後述の電瞬使用の関係もあって先手を取られやすい。

2019年8月8日 (木) 15:31時点における版

乙音
読み おとね
外国語表記 Otone
登場作品

バンプレストオリジナル無限のフロンティアシリーズ

声優 大原さやか
初登場SRW 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
テンプレートを表示
プロフィール
種族 人間
性別
年齢 推定20代
所属 裏玄武
テンプレートを表示

乙音は『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』の登場人物。

概要

楠舞家直属の忍者部隊「裏玄武」の頭領。現在はエルフェティルに通ずるクロスゲート付近に設営された人工島「龍寓島」にて、クロスゲートの様子を監視することを主任務としている。しかし楠舞皇の勅命によっては他に様々な任務を同時にこなすこともある、非常に働き者の忍者。なお、裏玄武の中では唯一炊事が出来る為に頭領でありながら食材の買い出しをしている場面もある。ちなみに裏玄武の男達は炊事はからっきしダメらしい。

忍者部隊の頭領だけあり、その体術のレベルは非常に高い。また、裏玄武流忍術の他に剣術にも通じており、神夜の「楠舞一刀流」の師匠も彼女であるらしい(「火鼠の衣」「龍顎門の珠」など、神夜の技は全体的に彼女と共通するものが多い)。また、衣装については出逢ってそうそうハーケンに神夜と比較されたが、神夜に比べるとさすがに露出度は控え目(ただ、本作の他キャラの露出度が極端なだけで、客観的に見れば十分高い)。

基本的にハーケン達と敵対する場面はないが、楠舞皇の命で神夜を連れ戻そうとしたとき、及びアインストに洗脳された際には彼女と戦うことに。その際には裏玄武流忍術の最強技「奥義・鳳閃火」などを駆使し、ハーケン達を苦しめることになる。

元ネタは「浦島太郎」に登場する乙姫。

登場作品と役柄

無限のフロンティアシリーズ

無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
初登場作品。担当声優の大原氏はOGシリーズ一般兵を経て、本作でネームドキャラ初参加となる。

キャラクターステータス

能力値

SPDが非常に高く、後述の電瞬使用の関係もあって先手を取られやすい。

精神コマンド

電瞬」「切り札」「閃き」等を使ってくる。

人間関係

楠舞神夜
剣術及び一部体術における彼女の師匠役を務める。
楠舞讃岐
乙音の主君。基本的に彼の命令は絶対。
守天
アインストに洗脳させられた際に一度だけ共闘することになる。
ヘンネ・ヴァルキュリア
アインスト消滅後、アシェンと共にオルケストル・アーミーにスカウトされる。尤も、『無限のフロンティアEXCEED』では裏玄武の頭領として登場しているので、このスカウトは辞退したようである。