「ランス・ギーレン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
24行目: 24行目:
 
搭乗機はガズエル(SRW未登場)。
 
搭乗機はガズエル(SRW未登場)。
  
なおケイブンシャ発行の『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』の[[攻略本]]では「[[ギレン・ザビ]]の細胞から生まれた[[クローン]]」という記述がある。
+
[[ギレン・ザビ]]の細胞から生まれた[[クローン]]」という説がある<ref>ケイブンシャ『スーパーファミコン必勝法スペシャル 第3次スーパーロボット大戦』72頁(ニーの項目)。</ref>。
 
 
初期のSRWでは何故か強化人間のスキルを持っていた。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
ニーと同じく彼の愛機ガズエルはSRWに全然参戦せず、[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]][[モビルスーツ|MS]][[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]のMSに乗っている。
+
ニーと同じく彼の愛機ガズエルはSRWに全然参戦せず、『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』の[[モビルスーツ|MS]]や『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』のMSに乗っている。また作品によっては[[強化人間]]のスキルを持っている。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
45行目: 43行目:
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]、[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:'''[[偵察]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[かく乱]]、[[隠れ身]]、[[必中]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[かく乱]]、[[隠れ身]]、[[必中]]'''
 
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
 
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
51行目: 49行目:
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
 +
:'''[[ニュータイプ]]L1、[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L5'''
 +
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
 
:'''[[強化人間]]、[[切り払い]]L6'''
 
:'''[[強化人間]]、[[切り払い]]L6'''
 
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
 
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
69行目: 69行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「ロイヤルガードを甘く見るなよ!」
 +
:第43話より。コア3にて[[プルツー]]の[[キュベレイMk-II]]と対峙するも、プルツーに挑発され立ち向かった際の発言。
 
;「ニー、キャラ様を頼む!」
 
;「ニー、キャラ様を頼む!」
 
:第46話より。ラカン機の奇襲からキャラ機を庇い、被弾した際の台詞。この後、自機の爆発に巻き込んで道連れにしようとラカン機に肉薄するが、サーベルで両断されて果たせなかった。
 
:第46話より。ラカン機の奇襲からキャラ機を庇い、被弾した際の台詞。この後、自機の爆発に巻き込んで道連れにしようとラカン機に肉薄するが、サーベルで両断されて果たせなかった。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「そこだ!ファンネル!!」
+
;「このロイヤルガードを舐めるなよ!」
 +
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』Disc2のボイス編集や『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の[[キャラクター事典]]に収録されている台詞。第43話の発言が元になっている。
 +
;「そこだ! ファンネル!!」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS)』、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』にて、[[ゲーマルク]]のマザー&チルドファンネル使用時の台詞。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS)』、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』にて、[[ゲーマルク]]のマザー&チルドファンネル使用時の台詞。
  
89行目: 93行目:
 
;[[α・アジール]]
 
;[[α・アジール]]
 
:
 
:
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

2019年1月6日 (日) 15:47時点における版

ランス・ギーレン
外国語表記 Lance Gihlen
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 目黒裕一(現:目黒光祐)
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人スペースノイド
性別
所属 ネオ・ジオン
テンプレートを表示

ランス・ギーレンは『機動戦士ガンダムΖΖ』の登場人物。

概要

終盤に登場。双子のニー・ギーレンとコンビを組み、強化人間に改造されたキャラ・スーンの副官兼護衛を勤める。

その真の任務は強化措置で精神の均衡を崩した彼女の監視役であるが、マシュマー・セロに対するイリア・パゾムのように対象に冷徹な感情を抱くことはなく、主従として深い信頼関係を築いていた。

グレミー・トトの叛乱に際してはキャラ、ニー共々ハマーン・カーン側で奮戦。最期はラカン・ダカランドーベン・ウルフの攻撃からキャラを庇って被弾し、ビームサーベルで乗機を斬られて戦死した。

搭乗機はガズエル(SRW未登場)。

ギレン・ザビの細胞から生まれたクローン」という説がある[1]

登場作品と役柄

ニーと同じく彼の愛機ガズエルはSRWに全然参戦せず、『ΖΖ』のMSや『逆襲のシャア』のMSに乗っている。また作品によっては強化人間のスキルを持っている。

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
初登場作品。DC所属。ゲーマルクに乗る。
第4次スーパーロボット大戦S
DC所属。ゲーマルク、α・アジールに乗る。技能強化人間を持つ。

αシリーズ

スーパーロボット大戦αDC
今回から声が入った。ハンマ・ハンマゲーマルクに乗る。
第2次スーパーロボット大戦α
キャラαにて死亡しているため、ゲーマルクに乗る。ハマーンと戦うルートに行った場合はネオ・ジオンとの最終決戦で死亡。休戦ルートでは、イリアらと共にアクシズに留まっていると思われる。なお、この場合直接登場はしないが、休戦の際の増援の中にいるので、「会話に出なかったのにキャラクター事典に登録されていた」ということになったりもする。

パイロットステータス

精神コマンド

第3次(PS版)第4次S
偵察ひらめき集中かく乱隠れ身必中
α
根性気合熱血信頼友情

特殊技能(特殊スキル)

第3次(PS版)
ニュータイプL1、シールド防御L5、切り払いL5
第4次S
強化人間切り払いL6
α
ニュータイプL3、切り払いL3
第2次α
強化人間L5、援護攻撃L2、援護防御L3、支援攻撃

小隊長能力(隊長効果)

ダメージ-20%
第2次α』で採用。

人間関係

ニー・ギーレン
双子の兄弟。
キャラ・スーン
上官。彼女の監視役で、逆に振り回される事もあったが、最後まで付き従った。

名台詞

「ロイヤルガードを甘く見るなよ!」
第43話より。コア3にてプルツーキュベレイMk-IIと対峙するも、プルツーに挑発され立ち向かった際の発言。
「ニー、キャラ様を頼む!」
第46話より。ラカン機の奇襲からキャラ機を庇い、被弾した際の台詞。この後、自機の爆発に巻き込んで道連れにしようとラカン機に肉薄するが、サーベルで両断されて果たせなかった。

スパロボシリーズの名台詞

「このロイヤルガードを舐めるなよ!」
コンプリートボックス』Disc2のボイス編集や『第2次スーパーロボット大戦α』のキャラクター事典に収録されている台詞。第43話の発言が元になっている。
「そこだ! ファンネル!!」
第3次(PS)』、『α』、『第2次α』にて、ゲーマルクのマザー&チルドファンネル使用時の台詞。

搭乗機体

ガズエル
SRW未登場。

SRWでの搭乗機体

ハンマ・ハンマ
ドーベン・ウルフ
ゲーマルク
α・アジール

脚注

  1. ケイブンシャ『スーパーファミコン必勝法スペシャル 第3次スーパーロボット大戦』72頁(ニーの項目)。

資料リンク