「真イーグル号」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== 真イーグル号(Shin Eagle) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[ゲッターロボシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shin Eagle]]
**[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]
+
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
**[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ (原作漫画版)}}
**[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
*全高:15.5m
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
*重量:85t
+
| 分類 = [[ゲットマシン]]
*飛行速度:マッハ7
+
| 全長 = [[全長::15.5 m]]
*装甲材質:ゲッター合金
+
| 重量 = [[重量::85 t]]
*[[動力]][[ゲッター線]]
+
| 動力 = [[動力::ゲッター炉心]]
*開発者:[[早乙女博士]]
+
| エネルギー = [[ゲッター線]]
*搭乗者
+
| 飛行速度 = マッハ7
**[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]][[流竜馬]]
+
| 装甲材質 = ゲッター合金
**[[真ゲッターロボ 世界最後の日]][[流竜馬 (OVA)]][[號]]
+
| 合体形態 = [[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]
**[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]][[一文字號]]
+
| 開発者 = [[開発::早乙女博士]]<br />[[開発::早乙女博士 (OVA)]]
 +
| パイロット =
 +
;[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]
 +
:[[流竜馬]]
 +
;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
 +
:[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]] [[號]] → 流竜馬
 +
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
 +
:[[一文字號]]
 +
}}
  
 +
== 概要 ==
 
究極の[[運動性]]を誇る、真紅の[[ゲットマシン]]1号機。
 
究極の[[運動性]]を誇る、真紅の[[ゲットマシン]]1号機。
  
50行目: 59行目:
 
:
 
:
  
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[真ジャガー号]]、[[新ベアー号]]
 +
:[[合体]]して[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]となる。
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しんいいくるこう}}
 
{{DEFAULTSORT:しんいいくるこう}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[category:ゲッターロボシリーズ]]

2017年9月23日 (土) 08:55時点における版

真イーグル号
外国語表記 Shin Eagle
登場作品

ゲッターロボシリーズ

分類 ゲットマシン
全長 15.5 m
重量 85 t
動力 ゲッター炉心
エネルギー ゲッター線
飛行速度 マッハ7
装甲材質 ゲッター合金
合体形態 真ゲッターロボ
開発者 早乙女博士
早乙女博士 (OVA)
パイロット
真ゲッターロボ (原作漫画版)
流竜馬
真ゲッターロボ 世界最後の日
流竜馬 → 流竜馬
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
一文字號
テンプレートを表示

概要

究極の運動性を誇る、真紅のゲットマシン1号機。

真ゲッターロボがモーフィング変形する作品では存在自体なかったことになる。

真ゲッター1の頭部、真ゲッター2の脚部、真ゲッター3の腹部に変形する。

登場作品と操縦者

αシリーズ

『α』、『α外伝』ではユニットとして使用できたが、実際使用するのはまれ。それ以外では分離不可。

スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝

装備・機能

武装・必殺武器

バルカン砲
ゲッターミサイル

特殊能力

HP回復(小)
合体
真ジャガー号真ベアー号と合体する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

関連機体

真ジャガー号新ベアー号
合体して真ゲッターロボとなる。