「ゲスト突撃兵」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== ゲスト突撃兵 ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[声優]]:---
+
| 種族 = [[異星人]]
*種族:[[異星人]]
+
| 性別 = 男
*性別:男
+
| 所属 = [[ゲスト]]([[ゾヴォーク]])
*所属:[[ゲスト]]([[ゾヴォーク]])
+
| 役職 = [[一般兵 ]]
*役職:[[一般兵 ]]
+
}}
  
 +
== 概要 ==
 
星間連合国家「[[ゾヴォーク]]」の上級兵士。サングラスは緑色。
 
星間連合国家「[[ゾヴォーク]]」の上級兵士。サングラスは緑色。
  
16行目: 17行目:
 
:中盤戦からゲスト製の機動兵器で登場する。遠攻撃が格下の[[ゲスト兵士]]より低いので、砲戦主体の[[グラシドゥ=リュ]]に乗っていると力を活かせない。
 
:中盤戦からゲスト製の機動兵器で登場する。遠攻撃が格下の[[ゲスト兵士]]より低いので、砲戦主体の[[グラシドゥ=リュ]]に乗っていると力を活かせない。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:主に中村秀利、戸谷公次が担当。ゲスト兵士より上等なメカに乗って出てくる上、切り払いを発動させてくる。幸いゲストメカはバリアの類を持っていないのでビーム兵器でも対抗できる。
+
:主に{{声優 (登場作品別)|中村秀利|スーパーロボット大戦F}}、{{声優 (登場作品別)|戸谷公次|スーパーロボット大戦F}}が担当。ゲスト兵士より上等なメカに乗って出てくる上、切り払いを発動させてくる。幸いゲストメカはバリアの類を持っていないのでビーム兵器でも対抗できる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:切り払い没収。ゲストメカに盾はないので[[シールド防御]]が死に技能と化している。地上分岐では少し出番はあるが、終盤ではほとんど親衛隊兵に役割を取られている。2回行動レベルもその辺の一般兵と五十歩百歩で、結果として戦場の奥で[[ゲイオス=グルード]]に乗って大人しくしている光景が見られる。「突撃」兵なのに。
 
:切り払い没収。ゲストメカに盾はないので[[シールド防御]]が死に技能と化している。地上分岐では少し出番はあるが、終盤ではほとんど親衛隊兵に役割を取られている。2回行動レベルもその辺の一般兵と五十歩百歩で、結果として戦場の奥で[[ゲイオス=グルード]]に乗って大人しくしている光景が見られる。「突撃」兵なのに。

2017年7月30日 (日) 19:38時点における版

ゲスト突撃兵
登場作品 バンプレストオリジナル
種族 異星人
性別
所属 ゲストゾヴォーク
役職 一般兵
テンプレートを表示

概要

星間連合国家「ゾヴォーク」の上級兵士。サングラスは緑色。

OGシリーズではゲストインスペクター同様バイオロイド兵を運用するためか未登場。

登場作品と役柄

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
中盤戦からゲスト製の機動兵器で登場する。遠攻撃が格下のゲスト兵士より低いので、砲戦主体のグラシドゥ=リュに乗っていると力を活かせない。
スーパーロボット大戦F
主に中村秀利戸谷公次が担当。ゲスト兵士より上等なメカに乗って出てくる上、切り払いを発動させてくる。幸いゲストメカはバリアの類を持っていないのでビーム兵器でも対抗できる。
スーパーロボット大戦F完結編
切り払い没収。ゲストメカに盾はないのでシールド防御が死に技能と化している。地上分岐では少し出番はあるが、終盤ではほとんど親衛隊兵に役割を取られている。2回行動レベルもその辺の一般兵と五十歩百歩で、結果として戦場の奥でゲイオス=グルードに乗って大人しくしている光景が見られる。「突撃」兵なのに。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

一般兵にしては格闘戦に強い傾向があるが、ゲストメカは格闘重視の設計になっていないので宝の持ち腐れ。

精神コマンド

第4次S
加速根性ド根性(実際には使用せず)
F
根性、ド根性

特殊技能(特殊スキル)

F
切り払いL1
F完結編
シールド防御