「ハルク砲艦アックスボンバー号」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
23行目: 23行目:
 
[[妖神ゴブーリキ]]との最終決戦において、念動力バリアの内部へと突撃した際に爆散してしまっている。
 
[[妖神ゴブーリキ]]との最終決戦において、念動力バリアの内部へと突撃した際に爆散してしまっている。
  
なお名前の元ネタは、言うまでも無く某プロレスラー及びその必殺技である。
+
名前の元ネタは、言うまでも無く某プロレスラー及びその必殺技である。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:本作には物語前半、ハラハラワールド編に登場した「スタン帆船ウェスタンラリアット号」は未登場で、ラムネス一行は最初からこの艦で移動している。<br />[[修理装置|修理]]と[[補給装置|EN補給]]の両方が可能な上、パイロットの能力や[[精神コマンド]]が軒並み補助系ばかりと、サポートに特化した機体となっており、戦闘力はかなり低い。中盤で[[レスカ]]の加入により[[熱血]]と[[必中]]が使用可能になるが、そもそも当機が積極的に戦闘を仕掛けることが少ないので、反撃時に少しでも与ダメージを増やすぐらいしか使い道は無い。なお第13話でのみ、一時的に[[母艦]]として扱われる。<br />ちなみに本作のユニットで[[補給装置|EN補給]]を持つのは、当機と[[ボスボロット]]のみである。<br />名称が長いため、一部の場面では「アックスボンバー号」と短縮表記される。なお本作では[[妖神ゴブーリキ(究極体)|ゴブーリキ]]との決戦において大破することはなく、以降のステージでもそのまま使用することが出来る。
+
:本作には物語前半、ハラハラワールド編に登場した「スタン帆船ウェスタンラリアット号」は未登場で、ラムネス一行は最初からこの艦で移動している。<br />[[修理装置|修理]]と[[補給装置|EN補給]]の両方が可能な上、パイロットの能力や[[精神コマンド]]が軒並み補助系ばかりと、サポートに特化した機体となっており、戦闘力はかなり低い。中盤で[[レスカ]]の加入により[[熱血]]と[[必中]]が使用可能になるが、そもそも当機が積極的に戦闘を仕掛けることが少ないので、反撃時に少しでも与ダメージを増やすぐらいしか使い道は無い。13話でのみ、一時的に[[母艦]]として扱われる。<br />ちなみに本作のユニットで[[補給装置|EN補給]]を持つのは、当機と[[ボスボロット]]のみである。<br />名称が長いため、一部の場面では「アックスボンバー号」と短縮表記される。本作では[[妖神ゴブーリキ(究極体)|ゴブーリキ]]との決戦において大破することはなく、以降のステージでもそのまま使用することが出来る。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2013年1月29日 (火) 12:21時点における版

ハルク砲艦アックスボンバー号(Hulk Hogan Axe Bomber)

物語後半、ドキドキスペース編で勇者ラムネス一行が乗っていた小型艦。宇宙(ドキドキスペース)や水中でも航行可能で内部に居住スペースが存在するなど、小型ながらも性能は高い。また、艦首部分を切り離して小型艇「イチバーン号(SRW未採用)」として使用することができる。艦体の両側に拳が装着されており、非常時にはそれを発射して攻撃もできるが、戦闘能力自体は低い。

妖神ゴブーリキとの最終決戦において、念動力バリアの内部へと突撃した際に爆散してしまっている。

名前の元ネタは、言うまでも無く某プロレスラー及びその必殺技である。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦NEO
本作には物語前半、ハラハラワールド編に登場した「スタン帆船ウェスタンラリアット号」は未登場で、ラムネス一行は最初からこの艦で移動している。
修理EN補給の両方が可能な上、パイロットの能力や精神コマンドが軒並み補助系ばかりと、サポートに特化した機体となっており、戦闘力はかなり低い。中盤でレスカの加入により熱血必中が使用可能になるが、そもそも当機が積極的に戦闘を仕掛けることが少ないので、反撃時に少しでも与ダメージを増やすぐらいしか使い道は無い。13話でのみ、一時的に母艦として扱われる。
ちなみに本作のユニットでEN補給を持つのは、当機とボスボロットのみである。
名称が長いため、一部の場面では「アックスボンバー号」と短縮表記される。本作ではゴブーリキとの決戦において大破することはなく、以降のステージでもそのまま使用することが出来る。

装備・機能

武装・必殺武器

アックスボンバーパンチ
ヒット&アウェイ特性付き。
体当たり
押し出し特性付き。
修理
武器改造度で回復量増加。Lv3で2500HP回復。
EN補給
武器改造度で回復量増加。Lv3で100EN回復。

特殊能力

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

4(NEO

機体BGM

「熱血!!勇者ラムネス」
原作の前期OP曲。基本の戦闘BGM

資料リンク

リンク