「イズミ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== イズミ(Izumi) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[覇王大系リューナイト]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Izumi]]
*[[声優]]:小杉十郎太
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|覇王大系リューナイト}}
*種族:人間([[アースティア]]の住人)
+
| 声優 = {{声優|小杉十郎太}}
*性別:男
+
| 種族 = 人間([[アースティア]]の住人)
*[[年齢]]:34歳
+
| 性別 = [[性別::男]]
*身長:192シン(cm)
+
| 年齢 = [[年齢::34]]
*体重:104ズッシリ(kg)
+
| 身長 = 192シン(cm)
*主な搭乗機:[[リュープリースト・バウルス]]
+
| 体重 = 104ズッシリ(kg)
*キャラクターデザイン:伊東岳彦(原案)、そえたかずひろ(作画)
+
| 職業 = 僧侶
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|パフリシア王国}}
 +
| 資格 = [[リュープリースト・バウルス]]の操縦者
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊東岳彦}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|そえたかずひろ}}(作画)
 +
}}
  
パフリシア王家に仕える僧侶で、パッフィーの修行の旅の護衛をしている。地位はかなり高く、王家からの信頼も厚い。回復魔法による治癒が得意で、またかなりの怪力の持ち主でもあり頼れるパーティーメンバー。頭脳戦にも優れており、その頭脳がパーティーの窮地を救った事もある。[[月心]]いわく「軍師とは別の戦法を扱う切れ者」。
+
== 概要 ==
 +
パフリシア王家に仕える僧侶で、パッフィーの修行の旅の護衛をしている。地位はかなり高く、王家からの信頼も厚い。
 +
 
 +
回復魔法による治癒が得意で、またかなりの怪力の持ち主でもあり頼れるパーティーメンバー。頭脳戦にも優れており、その頭脳がパーティーの窮地を救った事もある。[[月心]]いわく「軍師とは別の戦法を扱う切れ者」。
  
 
しかし方向音痴という弱点があり、また女兵しか居ないところでむしろ目立つ女装をするなど、どこか抜けている部分もある。加えて意外に薄情な一面も持つ。
 
しかし方向音痴という弱点があり、また女兵しか居ないところでむしろ目立つ女装をするなど、どこか抜けている部分もある。加えて意外に薄情な一面も持つ。

2017年3月18日 (土) 07:38時点における版

イズミ
外国語表記 Izumi
登場作品 覇王大系リューナイト
声優 小杉十郎太
デザイン 伊東岳彦(原案)
そえたかずひろ(作画)
種族 人間(アースティアの住人)
性別
年齢 34歳
身長 192シン(cm)
体重 104ズッシリ(kg)
職業 僧侶
所属 パフリシア王国
資格 リュープリースト・バウルスの操縦者
テンプレートを表示

概要

パフリシア王家に仕える僧侶で、パッフィーの修行の旅の護衛をしている。地位はかなり高く、王家からの信頼も厚い。

回復魔法による治癒が得意で、またかなりの怪力の持ち主でもあり頼れるパーティーメンバー。頭脳戦にも優れており、その頭脳がパーティーの窮地を救った事もある。月心いわく「軍師とは別の戦法を扱う切れ者」。

しかし方向音痴という弱点があり、また女兵しか居ないところでむしろ目立つ女装をするなど、どこか抜けている部分もある。加えて意外に薄情な一面も持つ。

年齢・外見は十分おっさんだが、おっさんと呼ばれるのは嫌い。また、僧侶のくせにおばけが苦手で、アンデッドモンスターとの遭遇時には大変苦戦していた。

声優の小杉氏は本作でナレーターも勤めているのでナレーターをイズミと勘違いした人も多かった。なお実際にOVA版で一度本人がそのままナレーターの台詞を喋る事もあった。

なおイズミに関しては、住職をしている「泉さん」というモデルがおり、その人のイメージを元にして造形されたキャラクターだという。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
彼自身の能力は大したことはないが、バウルスの範囲回復魔法「治癒の奇跡」による、パーティー随一の回復役を担う。連発していると自然にSPも溜まるので、彼自身は「祝福」等で更に味方をサポートできる。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

NEO
感応祝福鉄壁根性

特殊技能(特殊スキル)

NEO
底力、神の加護
「神の加護」は気力110以上で発動、防御と回避率に補正を得られる。

固有エースボーナス

防御(被ダメージ20%軽減)
NEO』で採用。

人間関係

パッフィー・パフリシア
主。
アデュー・ウォルサムサルトビカッツェ月心ヒッテルグラチェス
旅の仲間達。カッツェから道具を買うときは値引き交渉をよくした。

スパロボシリーズの名台詞

「罪は償えばよいのです!」
ある意味『NEO』の作風を最も象徴する台詞と言えなくも無い台詞。『NEO』はダ・サイダーレスカザンパドルクゴールド3兄弟リバリスガルデンベルゼブファルゼブタイダーと、改心して自軍に加わるキャラクターが非常に多く(更に、自軍入りこそ無くとも、改心して協力してくれるキャラクターは他にも居る)、この台詞はとにかく真実味を帯びている。

搭乗機体

リュープリースト・バウルス
乗機。
リューハイプリースト・バウルス
バウルスがクラスチェンジした姿。