「ブラッカリィ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:
 
;キック
 
;キック
 
:パンチと違い、射程1だが攻撃力は高い。状況に応じてこちらも使用していこう。
 
:パンチと違い、射程1だが攻撃力は高い。状況に応じてこちらも使用していこう。
 +
;格闘
 +
:Z以降はこちらに統合された。
  
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;20mm機関砲
 
;20mm機関砲
:空の地形適応がAだが、射程1のキックも空Aなので出番はあまり無い。
+
:胸部に装備。空の地形適応がAだが、射程1のキックも空Aなので出番はあまり無い。
 
;ライフル
 
;ライフル
:弾数10発と豊富にあり、移動後使用可能で優秀な武器。射程が1-4と長く命中補正も高い所も素晴らしい。クリティカル補正が+10あるので高いダメージを与えることも出来る。
+
:弾数10発と豊富にあり、移動後使用可能で優秀な武器。射程が1-4と長く命中補正も高い所も素晴らしい。クリティカル補正が+10あるので高いダメージを与えることも出来る。Zでは三連射するのだが、最後の一発は対地では倒れ込みながら撃ち、対空では銃を回転させて発射と芸が細かい。
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ブラッカリィ・フルパワー
 
;ブラッカリィ・フルパワー
:フル改造で攻撃力5000になる凄い攻撃。正に必殺技である。気力制限105・消費EN30の制限が付いているので早々に敵を撃墜して気力を上げ、ソーラーパネル・[[HPHGCP]]等でENも補強したい。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では全体攻撃になったが、弾数制の武器に変更され弱くなった。
+
:[[ファットマン・ビッグ|ファットマン]]のようなポージングで気合を入れ、股間のバーニアを噴かして敵に突進。パンチの乱打と踏みつけを浴びせまくり、最後は全力で蹴り飛ばす。フル改造で攻撃力5000になる凄い攻撃。正に必殺技である。気力制限105・消費EN30の制限が付いているので早々に敵を撃墜して気力を上げ、ソーラーパネル・[[HPHGCP]]等でENも補強したい。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では両腕を振り回して気合を入れ、胸部機銃を乱射しながら強襲。格闘攻撃で相手をぶっ飛ばし、リアルカットインと共にライフル連射で仕留める。全体攻撃になったが、弾数制の武器に変更され弱くなった。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2016年12月22日 (木) 02:27時点における版

概要

ザブングルウォーカー・ギャリアの外見や機能を足して2で割ったようなウォーカーマシンだが、変形合体機能は廃されている。操縦はハンドルで行う。

ドランタイプとともにイノセントの軍隊に配備された。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
敵としてティンプが中盤に、そしてイノセントとの最終決戦ではそれに加えホーラが搭乗する。射程も短くHPがランドシップほど多くないどころか1万未満と、中盤以降のボスとしては明らかに弱い。
隠し要素の条件次第でエルチが搭乗して復帰して味方で使えるようになる。ウォーカー・ギャリアと違い、サブパイロットを乗せる事が出来ないが、その分機体性能は優秀。1軍で運用する価値あり。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
ティンプが敵として搭乗するほか、バザーでも普通に購入可能。フルパワーが弾数制の全体攻撃なので、ギャリアやザブングルとは機体の癖が異なる。とはいえ、機体性能は一級のWMである上に改造費も抑え目と購入は必須。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
他のザブングル組の転移に巻き込まれ、こちら側の世界に現れる。ティンプが搭乗し、初登場のマップでのみ自軍として使用可能。それ以降は敵として現れる。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
今回は一貫して敵に回る。

関連作品

リアルロボット戦線
基本的には敵機。ハマーンロシュルートでのみ、ティンプ機をスポット参戦の味方として操作できる。

装備・機能

武装・必殺武器

パンチ
射程1-3で無消費系の強力な武器。移動後使用可能な点も見逃せない。ライフルの弾が勿体無い場合はこちら。
キック
パンチと違い、射程1だが攻撃力は高い。状況に応じてこちらも使用していこう。
格闘
Z以降はこちらに統合された。

武装

20mm機関砲
胸部に装備。空の地形適応がAだが、射程1のキックも空Aなので出番はあまり無い。
ライフル
弾数10発と豊富にあり、移動後使用可能で優秀な武器。射程が1-4と長く命中補正も高い所も素晴らしい。クリティカル補正が+10あるので高いダメージを与えることも出来る。Zでは三連射するのだが、最後の一発は対地では倒れ込みながら撃ち、対空では銃を回転させて発射と芸が細かい。

必殺技

ブラッカリィ・フルパワー
ファットマンのようなポージングで気合を入れ、股間のバーニアを噴かして敵に突進。パンチの乱打と踏みつけを浴びせまくり、最後は全力で蹴り飛ばす。フル改造で攻撃力5000になる凄い攻撃。正に必殺技である。気力制限105・消費EN30の制限が付いているので早々に敵を撃墜して気力を上げ、ソーラーパネル・HPHGCP等でENも補強したい。Zでは両腕を振り回して気合を入れ、胸部機銃を乱射しながら強襲。格闘攻撃で相手をぶっ飛ばし、リアルカットインと共にライフル連射で仕留める。全体攻撃になったが、弾数制の武器に変更され弱くなった。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「青い閃光」
α外伝で採用されたBGM

関連機体

ザブングル
主に本機の外観が流用されている。特に頭部は顕著であり、体色も含めて、「悪のザブングル」といった趣がある。
ウォーカー・ギャリア
本機で採用された背部大型ホバーユニットと専用ライフルを採用している。このため、重量級のギャリアよりはドランタイプに近い軽快な動きを行う。