「プロペラントタンク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== プロペラントタンク(Propellant tank) ==
 
== プロペラントタンク(Propellant tank) ==
『[[ガンダムシリーズ]]』や『[[マクロスシリーズ]]』に登場するロケット燃料用の増槽(ぞうそう)。<br />
+
『[[ガンダムシリーズ]]』や『[[マクロスシリーズ]]』に登場するロケット燃料用の増槽(ぞうそう)。
高効率の内燃機関(主に核融合炉)の搭載によって、機体の稼働に必要な燃料を追加装備する必要性はないが、宇宙空間での推進に必要となるロケットモーターの燃料は別に用意しなくてはならない。<br />
+
 
 +
高効率の内燃機関(主に核融合炉)の搭載によって、機体の稼働に必要な燃料を追加装備する必要性はないが、宇宙空間での推進に必要となるロケットモーターの燃料は別に用意しなくてはならない。
 +
 
 
現実においては「ドロップタンク」や「フューエル(燃料)タンク」と呼ばれるが、純粋に推進剤のみの搭載を目的としているためか「プロペラント(推進剤)タンク」と呼称される。
 
現実においては「ドロップタンク」や「フューエル(燃料)タンク」と呼ばれるが、純粋に推進剤のみの搭載を目的としているためか「プロペラント(推進剤)タンク」と呼称される。
  
36行目: 38行目:
 
| [[αシリーズ]] || ENを全回復。使い捨て。[[スーパーロボット大戦α|α]]のみ旧シリーズと同じ。
 
| [[αシリーズ]] || ENを全回復。使い捨て。[[スーパーロボット大戦α|α]]のみ旧シリーズと同じ。
 
|-
 
|-
| [[Zシリーズ]] || ENを全回復。Z1のみ使い捨て。
+
| [[Zシリーズ]] || ENを全回復。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]のみ使い捨て。
 
|-
 
|-
 
| COMPACTシリーズ || ENを全回復。使い捨て。[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]のみ旧シリーズと同じ。
 
| COMPACTシリーズ || ENを全回復。使い捨て。[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]のみ旧シリーズと同じ。
 
|-
 
|-
| 携帯機シリーズ || ENを全回復。使い捨て。Kを最後に廃止。
+
| 携帯機シリーズ || ENを全回復。使い捨て。[[スーパーロボット大戦K|K]]を最後に廃止。
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]] || ENを全回復。コスト500。
 
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]] || ENを全回復。コスト500。
48行目: 50行目:
 
| [[スーパーロボット大戦64|64]]、[[スーパーロボット大戦MX|MX]] || ENを200回復。使い捨て。
 
| [[スーパーロボット大戦64|64]]、[[スーパーロボット大戦MX|MX]] || ENを200回復。使い捨て。
 
|-
 
|-
| [[OGシリーズ]] || ENを全回復。OG外伝までは使い捨て。
+
| [[OGシリーズ]] || ENを全回復。[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]までは使い捨て。
 
|-
 
|-
 
| [[無限のフロンティア]] || [[アシェン・ブレイデル]]の特殊技能。自身に[[期待]]の効果を付与する。
 
| [[無限のフロンティア]] || [[アシェン・ブレイデル]]の特殊技能。自身に[[期待]]の効果を付与する。

2016年12月1日 (木) 01:10時点における版

プロペラントタンク(Propellant tank)

ガンダムシリーズ』や『マクロスシリーズ』に登場するロケット燃料用の増槽(ぞうそう)。

高効率の内燃機関(主に核融合炉)の搭載によって、機体の稼働に必要な燃料を追加装備する必要性はないが、宇宙空間での推進に必要となるロケットモーターの燃料は別に用意しなくてはならない。

現実においては「ドロップタンク」や「フューエル(燃料)タンク」と呼ばれるが、純粋に推進剤のみの搭載を目的としているためか「プロペラント(推進剤)タンク」と呼称される。

主に、長距離侵攻を目的とする機体や、機動性を重視する機体に装備されていることが多い。

プロペラントタンクを装備した主な機体

ゲルググM
バックパックに2基装備。シーマ機は4基装備している。
ゲルググJ
バックパックに2基装備。一年戦争期のモビルスーツとしては破格の高機動性を誇る。
ザクIII改
ザクIIIの高機動仕様。2基のプロペラントタンクを上向きに装備している。
α・アジール
下半身に追加ブースターとプロペラントタンクが一体化した強襲戦用装備「シュツルムブースター」を装備している。
リ・ガズィ
バックウェポンシステムの翼下に装備。
Hi-νガンダムサザビーナイチンゲール
小型のプロペラントタンクを装備。最大出力可能時間を延長し、機動性を高める目的で装備されている。
ティエレン宇宙型
脚部に大型のプロペラントタンクを装備。推進剤には水を使用しており、機体を守る盾も兼ねている。
VF-1A バルキリー・SVF-1S ストライクバルキリー
プロペラントタンクにブースターやミサイル、ビーム砲を追加した「スーパーパック」を装備。攻撃力と推力を同時に高めている。後のバルキリーの追加装備の標準となっている。

登場作品

多くの作品において使い捨てのEN回復用強化パーツとして登場。上位版のプロペラントタンクSが登場する作品もある。

近年の作品では他の消費系パーツと同様に1マップごとの再利用が可能。

登場作品 効果
旧シリーズ ENを50回復。使い捨て。上位版のプロペラントタンクSは200回復。
αシリーズ ENを全回復。使い捨て。αのみ旧シリーズと同じ。
Zシリーズ ENを全回復。Zのみ使い捨て。
COMPACTシリーズ ENを全回復。使い捨て。COMPACTのみ旧シリーズと同じ。
携帯機シリーズ ENを全回復。使い捨て。Kを最後に廃止。
SC ENを全回復。コスト500。
SC2 使用ユニットのENを全回復、さらに15秒間EN消費をゼロにする。
64MX ENを200回復。使い捨て。
OGシリーズ ENを全回復。OG外伝までは使い捨て。
無限のフロンティア アシェン・ブレイデルの特殊技能。自身に期待の効果を付与する。