「マジンガーZERO」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
21行目: 21行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場作品。我々の知る領域をはるかに超えてしまっている熱量のブレストファイヤーを放射してPVを締めている。
+
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;格闘
 +
:左フックからの右ストレート。殴り飛ばしているだけにも関わらず相手の走行を抉り飛ばす。
 
;光子力ビーム
 
;光子力ビーム
 
:拡散する無数の光線を発射する。
 
:拡散する無数の光線を発射する。
35行目: 37行目:
 
;ブレストファイヤー
 
;ブレストファイヤー
 
:胸部の高熱版から熱線を放射するが、マジンガーZ同様の3万度なのかどうかは不明。
 
:胸部の高熱版から熱線を放射するが、マジンガーZ同様の3万度なのかどうかは不明。
 +
:その破壊力はマジンガーZのそれとは比べ物にならず、言葉通り触れた物を塵一つ残さず吹き飛ばす。
 +
:Vでもその凄まじい威力が再現されている。
 
;ダイナミックファイヤー
 
;ダイナミックファイヤー
 
:スクランダーを「魔神パワー」で超巨大化し、さらに放熱板に変化させて放つ熱線。
 
:スクランダーを「魔神パワー」で超巨大化し、さらに放熱板に変化させて放つ熱線。

2016年6月14日 (火) 14:58時点における版

マジンガーZERO(Mazinger ZERO)

漫画真マジンガーZERO』に登場するマジンガー。別名「終焉の魔神」「究極の破界神」。

マジンガーZが「魔神パワー」と呼ばれる力を全て解放した姿。自らの意志を持ち、マジンガーZEROという名称もマジンガーZERO自身が名乗ったもの。意思疎通の際には声を発さず、空中に光の文字を表示する。

デザインは元のマジンガーZに似ているが、全身が鋭角的にディティールアップされ、全体的にマッシブな体型はどことなくマジンカイザーを彷彿とさせる。目には黒目があり、口部は牙のように上下に開く等、まさしく「魔神」と呼ぶべき禍々しいデザインが特徴的である。

ジェットスクランダーも変貌しており、アルファベットの「Z」や、数字の「0」の形状に変形する。その上に乗ることで空中での浮遊も可能。元々は後付け装備であるはずのスクランダーだが、この姿では魔神パワーの一つを使い、体の一部のように作り出していた。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦V
初登場作品。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
左フックからの右ストレート。殴り飛ばしているだけにも関わらず相手の走行を抉り飛ばす。
光子力ビーム
拡散する無数の光線を発射する。
アイアンカッター
腕から生えたアイアンカッターの刃を弓状に変形させて打ち出す。
サザンクロスナイフ
無数の光の十字を放つ。
ルストハリケーン
口から巨大な竜巻を放つ。
ブレストファイヤー
胸部の高熱版から熱線を放射するが、マジンガーZ同様の3万度なのかどうかは不明。
その破壊力はマジンガーZのそれとは比べ物にならず、言葉通り触れた物を塵一つ残さず吹き飛ばす。
Vでもその凄まじい威力が再現されている。
ダイナミックファイヤー
スクランダーを「魔神パワー」で超巨大化し、さらに放熱板に変化させて放つ熱線。

関連機体

マジンガーZ