「凰牙・超獣王輝刃」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(関連機体の欄を追加)
50行目: 50行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 +
:
 +
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[電童・超獣王輝刃]]
 
:
 
:
  

2016年1月21日 (木) 04:37時点における版

騎士GEAR凰牙・超獣王 輝刃(KNIGHT GEAR OGER Chojuuoh Kiba)

超獣王輝刃をインストールすることで、輝刃が変形した大剣型の武器「キバブレイカー」を装備した凰牙

他のデータウェポンと違い、体に装着する形ではなく両手で携行する形で装備している。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初出演作品。キバスピナーの射程と燃費が非常に良く、しかも電童ルートのみ自軍加入時にはフル改造状態なので、アタッカーとして大活躍する。尚、この形態に変形している間、電童側ではレオサークルの使用が不可能になる(同様に、電童がレオサークル装備状態では輝刃に変型出来ない)ので注意。
キバスピナーの威力がFAよりも少し劣る程度なので、こちらを連発したほうが効率がよい。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
Rほどの猛威はふるわないものの、キバスピナーが相変わらず強力で、北斗一人乗りの時の形態としては最も戦闘力が高い。

装備・機能

武装・必殺武器

ビームウイング
輝刃が光の翼で相手を切り裂く。
ヘッドカッター
輝刃が頭の角で敵を突き刺す。
ブレイカーソード
キバブレイカーの刃で敵を切りつける。
キバスピナー
高速移動形態「キバスピナー」に変形した輝刃が相手に突撃し貫く。
キバブレイカーFA(ファイナルアタック)
キバブレイカーの刀身部分から天まで届くほど長大なエネルギーの刃を発生させ、それを振り下ろして敵を一刀両断する。原作では他のFAと同様のバンクが用意されたにも関わらず1回しか使用されなかった。キバストライカーFAの使用頻度の多さに対して不遇な技。

特殊能力

変形
データウェポンをインストールして姿を変える。
ハイパープラズマD
ハイパーデンドーデンチを交換してENをMAXまで回復する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

電童・超獣王輝刃