「Qボス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== Qボス(Q-Boss) ==
 
== Qボス(Q-Boss) ==
*登場作品:[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]
+
*[[登場作品]]:[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]
*声優:笹岡繁蔵(原作) / 大友龍三郎(SRW[[代役]])
+
*[[声優]]:笹岡繁蔵(原作)、大友龍三郎(SRW[[代役]])
 
*本名:'''オズマ'''
 
*本名:'''オズマ'''
 
*種族:地球人
 
*種族:地球人
7行目: 7行目:
 
*所属:[[BF団]]
 
*所属:[[BF団]]
 
*階級:C級エージェント
 
*階級:C級エージェント
<!-- *年齢:不詳 -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
  
 
第1話に登場する、[[BF団]]のC級エージェント。原作での名前は「'''オズマ'''」であるが、スパロボでは諸事情によりこんな名前になった。
 
第1話に登場する、[[BF団]]のC級エージェント。原作での名前は「'''オズマ'''」であるが、スパロボでは諸事情によりこんな名前になった。
18行目: 15行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
===[[αシリーズ]]===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:2度にわたり登場。原作を知らない人にはすでに[[マジンガーZ (TV)|Z]]の[[ボス]]が仲間になっていたのでそんなノリかと思われる時がある。
 
:2度にわたり登場。原作を知らない人にはすでに[[マジンガーZ (TV)|Z]]の[[ボス]]が仲間になっていたのでそんなノリかと思われる時がある。
24行目: 21行目:
 
::[[ジャイアント・ロボ]]登場デモシーンに出番を貰った。
 
::[[ジャイアント・ロボ]]登場デモシーンに出番を貰った。
  
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:初登場時は銀鈴を追い詰めた果てに、ジャイアント・ロボにやられるという原作通りの展開だが、今作では死ぬことなく生き残ることができた。このように登場時はちゃんと出番があったのだが、それ以降は[[AI]]搭載の[[怪ロボット]]に紛れこんでいるだけで、目立った活躍も台詞もなし。生き残れただけマシなのだろうか。何気にパイロット能力は大作と同等。
 
:初登場時は銀鈴を追い詰めた果てに、ジャイアント・ロボにやられるという原作通りの展開だが、今作では死ぬことなく生き残ることができた。このように登場時はちゃんと出番があったのだが、それ以降は[[AI]]搭載の[[怪ロボット]]に紛れこんでいるだけで、目立った活躍も台詞もなし。生き残れただけマシなのだろうか。何気にパイロット能力は大作と同等。
<!-- == 人間関係 == -->
+
 
 +
== 人間関係 ==
 +
;[[ビッグ・ファイア]]
 +
:BF団の首領。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
34行目: 34行目:
 
;「そんなバカなぁぁぁぁぁ!?」
 
;「そんなバカなぁぁぁぁぁ!?」
 
:最後の台詞。
 
:最後の台詞。
 
 
{{DEFAULTSORT:Qほす}}
 
{{DEFAULTSORT:Qほす}}
 
[[Category:登場人物英数字]]
 
[[Category:登場人物英数字]]
 
[[Category:ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~]]
 
[[Category:ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~]]

2015年10月4日 (日) 15:51時点における版

Qボス(Q-Boss)

第1話に登場する、BF団のC級エージェント。原作での名前は「オズマ」であるが、スパロボでは諸事情によりこんな名前になった。

シズマ博士捕獲任務のため、南京に維新竜・暁と共に現れる。維新竜・暁体内の工作員の指揮を執って後一歩までシズマ博士や銀鈴を追いつめるが、ジャイアント・ロボに敗退、死亡した。

ちなみにこの作戦に成功すればC級エージェントからB級エージェントへと昇格できたが、やはりランク一つ上がるだけでも至難である。なおC級エージェントまでは覆面の着用が義務付けられている(C級では顔を見た相手を確実に始末できないとされるため。しかしよけいに目立つ)。

登場作品と役柄

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
2度にわたり登場。原作を知らない人にはすでにZボスが仲間になっていたのでそんなノリかと思われる時がある。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
ジャイアント・ロボ登場デモシーンに出番を貰った。

単独作品

スーパーロボット大戦64
初登場時は銀鈴を追い詰めた果てに、ジャイアント・ロボにやられるという原作通りの展開だが、今作では死ぬことなく生き残ることができた。このように登場時はちゃんと出番があったのだが、それ以降はAI搭載の怪ロボットに紛れこんでいるだけで、目立った活躍も台詞もなし。生き残れただけマシなのだろうか。何気にパイロット能力は大作と同等。

人間関係

ビッグ・ファイア
BF団の首領。

名台詞

「あれは…!? ジャ…ジャイアント・ロボ!?」
この直後にロボの蹴りを喰らい、反撃を試みるがさらにパンチで機体を貫かれ、そして…
「そんなバカなぁぁぁぁぁ!?」
最後の台詞。