「月臣元一朗」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
24行目: 24行目:
 
[[木連]]の優人部隊の一員で、[[白鳥九十九]]とは親友の間柄。戦闘においても彼とはコンビを組んでいる。『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』の主要キャラ・海燕ジョーに傾倒しており、ジョー同様の長髪をたなびかせている。
 
[[木連]]の優人部隊の一員で、[[白鳥九十九]]とは親友の間柄。戦闘においても彼とはコンビを組んでいる。『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』の主要キャラ・海燕ジョーに傾倒しており、ジョー同様の長髪をたなびかせている。
  
遺伝子操作を受けたB級ジャンパーであり、[[アルストロメリア]]を操って二機の[[積尸気]]を瞬時に撃破するなど、人型機動兵器の操縦は一流。また「'''木連式・柔'''」と呼ばれる[[武術・格闘技|体術]]の達人でもあるため、生身での戦闘能力も高い。
+
遺伝子操作を受けたB級ジャンパーであり、[[アルストロメリア]]を操って瞬時に二機の[[積尸気]]を瞬時に撃破するなど、人型機動兵器の操縦は一流。また「'''木連式・柔'''」と呼ばれる[[武術・格闘技|体術]]の達人でもあるため、生身での戦闘能力も高い。
  
 
登場直後は[[マジン]]を駆り、アトモ社の[[ボソンジャンプ]]研究施設やヨコスカの街を破壊、最後は街全体の相転移による消滅を目論むが、[[テンカワ・アキト]]の決死の行動で阻止される。その後は後継機の[[ダイマジン]]に乗り換えるが、[[月]]面ネルガルドック強襲の際に、偶然その場に居合わせたアキトの駆る[[エステバリス]]・[[月面フレーム]]の前に再び目的を邪魔され、ナデシコ内で虜囚となっていた九十九を救出して引き下がった。
 
登場直後は[[マジン]]を駆り、アトモ社の[[ボソンジャンプ]]研究施設やヨコスカの街を破壊、最後は街全体の相転移による消滅を目論むが、[[テンカワ・アキト]]の決死の行動で阻止される。その後は後継機の[[ダイマジン]]に乗り換えるが、[[月]]面ネルガルドック強襲の際に、偶然その場に居合わせたアキトの駆る[[エステバリス]]・[[月面フレーム]]の前に再び目的を邪魔され、ナデシコ内で虜囚となっていた九十九を救出して引き下がった。
49行目: 49行目:
 
::役所は『A』と同じだが、上記のアキトとの対戦時に落とすアイテムが激レア[[スキルパーツ]]SP消費ダウンになったので、意地でも落とそう。リメイク前より更に撃破困難になっているが、月面フレームは離脱前の[[改造]]を引き継ぐようになったので、[[エステバリス]]・アキト機の武装を予めフル改造しておきたい。レベルも上げて[[精神コマンド]]を豊富に使えるようにしておくとなお良い。
 
::役所は『A』と同じだが、上記のアキトとの対戦時に落とすアイテムが激レア[[スキルパーツ]]SP消費ダウンになったので、意地でも落とそう。リメイク前より更に撃破困難になっているが、月面フレームは離脱前の[[改造]]を引き継ぐようになったので、[[エステバリス]]・アキト機の武装を予めフル改造しておきたい。レベルも上げて[[精神コマンド]]を豊富に使えるようにしておくとなお良い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:開始直後のナデシコルート、およびラスト3話でのみ味方、ほかでは敵として登場する。おそらく技術の前倒しによって入手可能になったと思われる乗機・[[アルストロメリア]]の性能が凶悪で、フル改造すると攻撃力は5000以上、[[分身]]ありS[[サイズ]]にもかかわらず運動性は全機体トップ5に入る優遇ぶりである。なお、彼の搭乗機の方が九十九機より若干性能が上。エンディングでは、[[熱血クーデター]]を成功させた後、地球圏を離れ[[ボアザン星]]で復興活動に勤しんでいる事が明らかになっている。
+
:開始直後のナデシコルート、およびラスト3話でのみ味方、ほかでは敵として登場する。おそらく技術の前倒しによって入手可能になったと思われる乗機・[[アルストロメリア]]の性能が極悪で、フル改造すると攻撃力は5000以上、[[分身]]ありS[[サイズ]]にもかかわらず運動性は全機体トップ5に入る優遇ぶりである。なお、彼の搭乗機の方が九十九機より若干性能が上。エンディングでは、[[熱血クーデター]]を成功させた後、地球圏を離れ[[ボアザン星]]で復興活動に勤しんでいる事が明らかになっている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:終盤に[[NPC]]としてスポット参戦する。
 
:終盤に[[NPC]]としてスポット参戦する。
126行目: 126行目:
 
;「おのれ……侵略者共め、これ以上悪魔の兵器を作らせるものか!ダイマジン・トルネード!」
 
;「おのれ……侵略者共め、これ以上悪魔の兵器を作らせるものか!ダイマジン・トルネード!」
 
:第15話でネルガルの月面基地を襲撃して。この時に右腕部を変形させていたが、ロケットパンチではなかった事から小型重力波砲を使用したと思われる。何気ないがジンシリーズにおいてゲキガンガー以外の技名を叫んでいる。
 
:第15話でネルガルの月面基地を襲撃して。この時に右腕部を変形させていたが、ロケットパンチではなかった事から小型重力波砲を使用したと思われる。何気ないがジンシリーズにおいてゲキガンガー以外の技名を叫んでいる。
;「ダイマジン・ゴー!」
+
;「お前とも……」
:第16話の出撃時の台詞。[[マジンガーZ|某鉄の城]]を意識したのかは不明。
+
;「生まれる星が違えば友達になれたかもしれない」
;「心が虚しいぜ…地球人にも俺たちと同じ心がある」
+
;「援軍か! 卑怯な奴め、次に会う時は必ずやっつけてやる」
:同話での戦闘中の呟き。確かにゲキ・ガンガーを愛する心という意味では同じかもしれないが…。
+
:第15話で[[テンカワ・アキト|アキト]]と交戦した際に、'''マニュアルをめくりつつ'''発言したセリフ。無論マニュアルの表紙には『ゲキ・ガンガー3』のタイトルロゴが書いてある。
 +
;「な、何ぃ?つ、九十九……それは幻の13話の事か!?」<br />[[白鳥九十九|九十九]]「それだけじゃない、第9話と第33話も」<br />「何ぃ!?マジかよ、いかすぜ、すげえよ!!」
 +
:第16話で九十九の指示で幻の回を複製したビデオを部下が持ちこんできた際に。
  
 
=== The blank of 3 years ===
 
=== The blank of 3 years ===
148行目: 150行目:
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「お前とも……生まれる星が違えば友達になれたかもしれない」<br />「援軍か! 卑怯な奴め、次に会う時は必ずやっつけてやる」
+
;「お前とも…生まれる星が違えば友達になれたかもしれないな」
:第15話で[[テンカワ・アキト|アキト]]と交戦した際に、'''マニュアルをめくりつつ'''発言したセリフ。無論マニュアルの表紙には『ゲキ・ガンガー3』のタイトルロゴが書いてあり、恐らく台本を読みながらの発言と思われる(実際棒読み気味の発言であった)。
+
:TV版第15話。一見何ともない台詞だが、'''ゲキ・ガンガーの台本を読みながらの発言である。'''また、ここから台詞の多くをゲキ・ガンガーから引用している事が解る。
 
;「あんな女、ナナコさんの足の裏以下ではないか」
 
;「あんな女、ナナコさんの足の裏以下ではないか」
 
:第22話。ミナトに惚れた九十九に対しての断言。わかりやすく言えば「ナナコさんの足元にも及ばない」といったところだろうか?
 
:第22話。ミナトに惚れた九十九に対しての断言。わかりやすく言えば「ナナコさんの足元にも及ばない」といったところだろうか?

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)