「小隊」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
158行目: 158行目:
  
 
=== コスト ===
 
=== コスト ===
1小隊に5のコスト制限があり、機体毎に0.5刻みで編入コストが設定されている。[[強化パーツ]]の「コストダウン」を装備すると、機体コストを-1(下限0.5)できる。また『第3次α』のみフル改造ボーナスの一つに「コスト-0.5」がある他、スペシャルモードでは全機体のコストが0.5下がる。[[ガンバスター]]のようなコスト4の機体を小隊に入れる場合、コストダウンがないと4機編成が不可能。コストは主に機体サイズと性能によって決定されるが、以下はあくまでも目安。
+
1小隊に5のコスト制限があり、機体毎に0.5刻みで編入コストが設定されている。[[強化パーツ]]の「コストダウン」を装備すると、機体コストを-1(下限0.5)できる。[[ガンバスター]]のようなコスト4の機体を小隊に入れる場合、コストダウンがないと4機編成が不可能。コストは主に機体サイズと性能によって決定されるが、以下はあくまでも目安。スペシャルモードでは全機体のコストが0.5下がる。
  
 
;[[ガンバスター]]
 
;[[ガンバスター]]
378行目: 378行目:
 
;[[連続行動]]
 
;[[連続行動]]
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]より採用。気力130以上で敵ユニット撃墜時にもう1回行動ができる(1ターンにつき1回のみ)。発動には同名の特殊スキルが必要。
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]より採用。気力130以上で敵ユニット撃墜時にもう1回行動ができる(1ターンにつき1回のみ)。発動には同名の特殊スキルが必要。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]や[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]のそれと効果自体は同じであるが、シングルユニットでないと発動しなくなっている。
+
:[[第2次Z]]や[[第2次OG]]のそれと効果自体は同じであるが、シングルユニットでないと発動しなくなっている。
  
 
=== 編成について ===
 
=== 編成について ===
388行目: 388行目:
 
*パートナーユニットとシングルユニットが隣接してるときに、パートナーユニットのサブ機体と隣接しているシングルユニットを「交代」することができる。元のサブ機体はシングルユニットとなり、元のシングルユニットはパートナーユニットのサブ機体になる。
 
*パートナーユニットとシングルユニットが隣接してるときに、パートナーユニットのサブ機体と隣接しているシングルユニットを「交代」することができる。元のサブ機体はシングルユニットとなり、元のシングルユニットはパートナーユニットのサブ機体になる。
 
*「撤退」によりパートナーユニットをシングルユニットにすることができる。選択された方のユニットは文字通り強制的に”撤退”扱いとなる。
 
*「撤退」によりパートナーユニットをシングルユニットにすることができる。選択された方のユニットは文字通り強制的に”撤退”扱いとなる。
*パートナーユニットをマップ上で2機のシングルユニットに解散させることは出来ない。
+
*パートナーユニットをマップ上で2機のシングルユニットに解散させることはできない。
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)