「刹那・F・セイエイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 本名 = '''ソラン・イブラヒム'''
 
| 本名 = '''ソラン・イブラヒム'''
| 偽名 = カマル・マジリフ
 
 
| 種族 = [[種族::地球人]]→[[種族::イノベイター]]→'''刹那'''(劇場版エピローグ)
 
| 種族 = [[種族::地球人]]→[[種族::イノベイター]]→'''刹那'''(劇場版エピローグ)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
78行目: 77行目:
 
イノベイターへと覚醒した自分への戸惑いで、周囲には「1st」当初のような性格に戻った印象を持たれている。
 
イノベイターへと覚醒した自分への戸惑いで、周囲には「1st」当初のような性格に戻った印象を持たれている。
  
[[ELS]]の母星から帰還した50年後の時点では、ELSとのより深い相互理解のため'''完全にELSと同化している'''。この刹那は人間でもイノベイターでもない、いわば「刹那・F・セイエイ」という一個の存在と化しており、見た目は全身がELSの銀に染まった、刹那の形のヒトガタ。刹那本人の意識はそのまま残っているが、大本の肉体は残っておらず、この姿はELSが限界まで刹那の肉体に擬態したもの。そのため、見方を変えれば擬態ELSの変種とも言える<ref>なお、[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]エピローグに登場するELSと同化して銀色に輝く刹那は、ファンから'''「メタル刹那」'''という[[俗語・俗称|俗称]]で呼ばれており、俗称の由来は『スーパーマリオ64』に登場したメタルマリオからきており、ゲーム『SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ』では'''「ELSイノベイター」'''と呼称されている。</ref>。
+
[[ELS]]の母星から帰還した50年後の時点では、ELSとのより深い相互理解のため'''完全にELSと同化している'''。この刹那は人間でもイノベイターでもない、いわば「刹那・F・セイエイ」という一個の存在と化しており、見た目は全身がELSの銀に染まった、刹那の形のヒトガタ。刹那本人の意識はそのまま残っているが、大本の肉体は残っておらず、この姿はELSが限界まで刹那の肉体に擬態したもの。そのため、見方を変えれば擬態ELSの変種とも言える<ref>なお、[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]エピローグに登場するELSと同化して銀色に輝く刹那は、ファンから'''「メタル刹那」'''という[[俗語・俗称|俗称]]で呼ばれており、俗称の由来は『スーパーマリオ64』に登場したメタルマリオからきている。</ref>。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
202行目: 201行目:
 
:'''[+]使命感(刹那)'''
 
:'''[+]使命感(刹那)'''
 
:照準値・スピード・気力上限が増加する。自分のアクション開始時に気力が上昇する(LV15で追加される)。
 
:照準値・スピード・気力上限が増加する。自分のアクション開始時に気力が上昇する(LV15で追加される)。
:'''[+]気配察知(刹那)'''
 
:攻撃力・運動性が増加する。攻撃命中時の気力上昇量が増加する。気力130以上の時、ステージ中一度だけ「[[集中]]」(レベルが上がると「[[不屈]]」も追加される)がかかる(LV5で追加される)。
 
:'''熟練(刹那)'''
 
:照準値・運動性が増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。
 
:'''[Z]ソレスタルビーイング(刹那)'''
 
:攻撃力・照準値・スピードが増加する。気力が140以上のとき、ステージ中一度「[[神速]]」(LVが上がると「[[直撃]]」も追加される)がかかる(LV5で追加される)。自分のアクション時のみ、回避率が10%増加する(LV15で追加される)。
 
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
850行目: 843行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*刹那・F・セイエイは1stシーズンでは少年らしい小柄な体格であったが、2ndシーズンでは身長が10cm以上も伸びており、雰囲気も相応の物となっている。設定上は「ゲリラ時代の栄養失調で成長期が遅れてやってきた」と言うことになっている。
 
*刹那・F・セイエイは1stシーズンでは少年らしい小柄な体格であったが、2ndシーズンでは身長が10cm以上も伸びており、雰囲気も相応の物となっている。設定上は「ゲリラ時代の栄養失調で成長期が遅れてやってきた」と言うことになっている。
**ちなみに、1stシーズンの時点においても実は[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]より6cmも身長が高く、[[ガロード・ラン|ガロード]]とはギリギリ1cm勝っている。
+
**ちなみに、1stシーズンの時点においても実は[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]より1cmも身長が高く、[[ガロード・ラン|ガロード]]とはギリギリ1cm勝っている。
 
*刹那の[[スーパーロボット大戦参戦キャラクターの誕生日|誕生日]]は4月7日であるが、これは[[ガンダムシリーズ]]の記念すべき第一作目『[[機動戦士ガンダム]]』の第1話「ガンダム大地に立つ!!」(1979年4月7日)が放送された日でもある。
 
*刹那の[[スーパーロボット大戦参戦キャラクターの誕生日|誕生日]]は4月7日であるが、これは[[ガンダムシリーズ]]の記念すべき第一作目『[[機動戦士ガンダム]]』の第1話「ガンダム大地に立つ!!」(1979年4月7日)が放送された日でもある。
 
*『機動戦士ガンダム00』のキャラクターデザイン(原案)を担当した高河ゆん氏は、刹那・F・セイエイのデザインを生み出す事に苦心されており、彼の初期ラフ稿の中には後ろ髪が伸びきっているもの(高河氏曰く「野生児っぽい」)も存在している。
 
*『機動戦士ガンダム00』のキャラクターデザイン(原案)を担当した高河ゆん氏は、刹那・F・セイエイのデザインを生み出す事に苦心されており、彼の初期ラフ稿の中には後ろ髪が伸びきっているもの(高河氏曰く「野生児っぽい」)も存在している。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)