「レヴリアス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== レヴリアス(Reverius) ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|谷口欣孝}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| タイトル = スペック
+
**[[スーパーロボット大戦K]]
| 分類 = 主力戦闘ロボット
+
<!-- *分類: -->
| 生産形態 = [[量産機]](オリジナル仕様)
+
<!-- *形式番号: -->
| 全高 = 22.4 m
+
*全高:22.4 m
| 重量 = [[重量::47.9 t]]
+
*重量:47.9 t
| 動力 = [[動力::クリスタル・ハート]]
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]][[クリスタル・ハート]]
| 合体形態 = [[ソルヴリアス・レックス]]<br />[[ソルヴリアス・レギーナ]]
+
<!-- *装甲材質: -->
| 所属 = [[惑星アトリーム]][[ダンナーベース]]
+
<!-- *開発者: -->
| 主なパイロット = [[パイロット::ミスト・レックス]]
+
*所属:[[惑星アトリーム]][[ダンナーベース]]
}}
+
*主なパイロット:[[ミスト・レックス]]
'''レヴリアス'''は『[[スーパーロボット大戦K]]』の[[登場メカ]]であり、同作の主役メカ。
+
*メカニックデザイン:谷口欣孝
  
== 概要 ==
 
 
[[惑星アトリーム]]防衛隊に配備されていた主力戦闘ロボット。武装は剣にも銃にもなる武器ステアードを装備し、射撃戦から格闘戦までこなす。機動力が高い反面、防御能力が低く、僚機のサポートによって初めて真価を発揮するタイプ。
 
[[惑星アトリーム]]防衛隊に配備されていた主力戦闘ロボット。武装は剣にも銃にもなる武器ステアードを装備し、射撃戦から格闘戦までこなす。機動力が高い反面、防御能力が低く、僚機のサポートによって初めて真価を発揮するタイプ。
  
レヴリアスは2000年前の惑星クルスで活躍したロボットであり、ミストの時代のレヴリアスは、アトリームに移住したクルス人の古代遺跡から発掘された設計図を元に復元されたものである。本来の動力源は同じく発掘されたロストテクノロジーの「[[クリスタル・ハート]]」であるが、発掘数が限られていたため、クリスタル・ハートを搭載したオリジナル仕様の機体はミスト機と隊長のエルリック機の2機に限られ、その他のレヴリアスには通常の動力が採用されていた。
+
レヴリアスは2000年前の惑星クルスで活躍したロボットであり、ミストの時代のレヴリアスは、アトリームに移住したクルス人の古代遺跡から発掘された設計図を元に復元されたものである。本来の動力源は同じく発掘されたロストテクノロジーの「[[クリスタル・ハート]]」であるが、発掘数が限られていたため、[[クリスタル・ハート]]を搭載したオリジナル仕様の機体はミスト機と隊長のエルリック機の2機に限られ、その他のレヴリアスには通常の動力が採用されていた。
  
本来の僚機は[[セルケリウス]]であり、[[ソルヴリアス・レックス]]、[[ソルヴリアス・レギーナ]]の2形態に[[合体]]できる。このセルケリウスの設計図も発見されていたが復元が遅れ、デチューン版の[[セリウス]]が製造され僚機としてレヴリアスをサポートしていた。結局セルケリウスの復元が完了しないままアトリームは滅亡している。
+
本来の僚機は[[セルケリウス]]であり、[[ソルヴリアス・レックス]]、[[ソルヴリアス・レギーナ]]の2形態に合体できる。このセルケリウスの設計図も発見されていたが復元が遅れ、デチューン版の[[セリウス]]が製造され僚機としてレヴリアスをサポートしていた。結局セルケリウスの復元が完了しないままアトリームは滅亡している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。本作の[[主人公]]機。リアル系に近い性能であるため、スーパー系の[[精神コマンド]]を持つミストとは相性が悪く、序盤はやや苦戦を強いられる。
+
:本作の[[主人公]]機。どちらかといえばリアル系の性能であるため、スーパー系の[[精神コマンド]]を持つミストとは相性が悪く、序盤はやや苦戦を強いられる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
 
;ステアード
 
;ステアード
 
:レヴリアスの主力兵装。射撃と近接武器として使えるなど汎用性が高い。
 
:レヴリアスの主力兵装。射撃と近接武器として使えるなど汎用性が高い。
:;ステアード・シュート
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
::ステアードを使用した射撃兵装。トドメ演出では4発撃った後飛び蹴りをかまし、敵斜め背後から撃ち抜く。更に弾痕からレヴリアスのカットイン。
+
 
::アタックコンボ技だが、弾数が10なので、使用回数に気をつけないとあっという間に底をつく。
+
==== 射撃兵装 ====
:;ステアード・スラッシュ
+
;ステアード・シュート
::ステアードを使用した近接武器。切りつけて一度手放した後、思い切り斬り抜く。トドメ演出では刀身を黄色く発光させ、回転切りを決めた後指先で刀身をなぞり、発光が消えた後、決めポーズと共に爆発する。
+
:ステアードを使用した射撃兵装。トドメ演出では4発撃った後飛び蹴りをかまし、敵斜め背後から撃ち抜く。更に弾痕からレヴリアスのカットイン。アタックコンボ技だが、弾数が10なので、使用回数に気をつけないとあっという間に底をつく。
::これもアタックコンボ技でエネルギーなどを使用しない優秀な技だが、射程は1。反撃時はなるべくこれで。
 
:
 
 
;グルーヴァイン・バスター
 
;グルーヴァイン・バスター
 
:序盤の単体での最強武装。両腕の砲身を展開し、火球弾を発射。トドメ演出では崖を召喚して決めポーズ。
 
:序盤の単体での最強武装。両腕の砲身を展開し、火球弾を発射。トドメ演出では崖を召喚して決めポーズ。
:;ビーム刃
 
::砲門からビームの刃を形成可能。ブレイブ・クラッシュで使用。
 
  
==== 必殺技 ====
+
==== 格闘兵装 ====
 +
;ステアード・スラッシュ
 +
:ステアードを使用した近接武器。切りつけて一度手放した後、思い切り斬り抜く。トドメ演出では刀身を黄色く発光させ、回転切りを決めた後指先で刀身をなぞり、発光が消えた後、決めポーズと共に爆発する。これもアタックコンボ技でエネルギーなどを使用しない優秀な技だが、射程は1。反撃時はなるべくこれで。
 
;ブレイブ・クラッシュ
 
;ブレイブ・クラッシュ
:中盤のイベントで追加される技。接近しながら3発ステアードを撃った後、切りつけて突き刺したまま零距離グルーヴァイン・バスター。吹き飛んだ相手にバスターの砲門からビーム刃を出し、切って蹴飛ばして発光して体当たり。トドメ演出では発光体当たりが派手になり、最後にリアル等身のレヴリアスのカットインが入る。単体で合体攻撃を上回る威力を誇る。また、何気に[[ソルヴリアス・レックス]]の初期最強武器「クリスタル・ハート・ソード」とはたった100しか威力が違わない。パートナーとの合体技が展開上1つ使用不能になるので、救済措置として設定されていると思われる。
+
:中盤のイベントで追加される技。接近しながら3発ステアードを撃った後、切りつけて突き刺したまま零距離グルーヴァイン・バスター。吹き飛んだ相手にバスターの砲門からビーム刃を出し、切って蹴飛ばして発光して体当たり。トドメ演出では発光体当たりが派手になり、最後にリアル等身のレヴリアスのカットインが入る。単体で合体攻撃を上回る威力を誇る。また、何気に[[ソルヴリアス・レックス]]の初期最強武器「クリスタル・ハート・ソード」とはたった100しか威力が違わない。パートナーとの合体技が展開上1つ使用不能になるので、救済措置として設定されていると思われる。
 +
<!-- ==== 防御兵装 ==== -->
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;チェイサー・コンビネーション
 
;チェイサー・コンビネーション
:[[アンジェリカ・シャルティール]]の[[セリウス]]との合体攻撃。
+
:アンジェリカの[[セリウス]]との合体攻撃。
 
;シェイカー・コンビネーション
 
;シェイカー・コンビネーション
:[[シェルディア・ルージュ]]の[[セリウスII]]との合体攻撃。
+
:シェルディアの[[セリウスII]]との合体攻撃。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;クリスタル・ハート
 
;クリスタル・ハート
 
:パイロットの感情エネルギーを必要とする特殊な動力源であり、感情エネルギーが高まることで機体の攻撃力を飛躍的に上昇させる。
 
:パイロットの感情エネルギーを必要とする特殊な動力源であり、感情エネルギーが高まることで機体の攻撃力を飛躍的に上昇させる。
;剣装備、銃装備
+
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
+
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
 
+
<!-- :[[変形]]: -->
=== 移動タイプ ===
+
<!-- :[[分離]]: -->
;[[空]]・[[陸]]
+
<!-- :[[合体]]: -->
:[[飛行]]可能。
+
<!-- :[[換装]]: -->
 
+
<!-- === 移動タイプ === -->
=== [[サイズ]] ===
+
<!-- :[[空]]・[[海|水]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]:[[飛行]]可能。 -->
;M
+
<!-- === [[サイズ]] === -->
:
+
<!-- :SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
79行目: 70行目:
 
:
 
:
  
== 対決・名場面 ==
+
== 対決・名場面など ==
 
;VS[[エンダーク]]
 
;VS[[エンダーク]]
 
:[[月]]面での[[イスペイル]]との決戦において、ミストは浅はかにも彼の挑発に乗ってしまい、結果アンジェリカ(シェルディア)を危機に晒してしまう。そこで仲間達を守りたいという強い思いが[[クリスタル・ハート]]の力を増幅させ、新技『ブレイブ・クラッシュ』を会得。打倒[[イスペイル]]を果たすのだった。
 
:[[月]]面での[[イスペイル]]との決戦において、ミストは浅はかにも彼の挑発に乗ってしまい、結果アンジェリカ(シェルディア)を危機に晒してしまう。そこで仲間達を守りたいという強い思いが[[クリスタル・ハート]]の力を増幅させ、新技『ブレイブ・クラッシュ』を会得。打倒[[イスペイル]]を果たすのだった。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;[[セリウス]]
 +
:
 
;[[セルケリウス]]
 
;[[セルケリウス]]
:僚機。[[合体]]して[[ソルヴリアス・レックス]][[ソルヴリアス・レギーナ]]となる。
+
:
;[[セリウス]]
+
;[[ソルヴリアス・レックス]]
:サポート用として開発された機体。
+
:
 +
;[[ソルヴリアス・レギーナ]]
 +
:
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:レヴリアス]] -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:れうりあす}}
 
{{DEFAULTSORT:れうりあす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)