「リーンの翼 (OVA)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*2006年4月26日 ~ 2006年12月22日発売 全6話
| タイトル = リーンの翼
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦UX]](2013年)
| 読み =
 
| 外国語表記 =
 
| 原作 = 富野由悠季
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 総監督 = 富野由悠季
 
| シリーズ構成 =
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = okama(原案)<br />[[スタッフ:工藤昌史|工藤昌史]](アニメーションディレクター)
 
| メカニックデザイン = 篠原保<br />沙倉拓実
 
| 音楽 = 樋口康雄
 
| 制作 = サンライズ(井荻スタジオ)
 
| 放送局 =
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 =
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 = 2005年12月16日 - 2006年8月18日
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全6話
 
| 巻数 =
 
| シリーズ = [[バイストン・ウェルシリーズ]]
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦UX]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''リーンの翼'''』はサンライズ制作の[[OVA]]作品。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
動画配信サイト『バンダイチャンネル』にて先行配信された[[OVA]]作品。[[バイストン・ウェルシリーズ]]の一つで、『[[聖戦士ダンバイン]]』同様[[バイストン・ウェル]]が舞台だが、物語の関連性は一切無い。なお、バイストン・ウェルを舞台とした作品のOVAは『ガーゼィの翼』(SRW未参戦)以来となる。
+
動画配信サイト『バンダイチャンネル』にて先行配信されたOVA作品。『[[聖戦士ダンバイン]]』同様、[[バイストン・ウェル]]が舞台だが、物語の関連性は一切無い。なお、バイストン・ウェルを舞台とした作品のOVAは『ガーゼィの翼』以来となる。
  
富野由悠季監督自らが書き起こした同名[[小説]]を原作としており、内容は同作の[[続編]]となっている。ただし小説版との矛盾点も多く、直接の続編ではない。
+
原作は富野由悠季監督自らが書き起こした同名の小説だが、OVAは小説の続編となっている(ただし小説との矛盾点も多く、原作の直接の続編ではない)。<br>また、原作小説にはオーラバトラーは存在しない他、主要人物が男女問わず情け容赦無く次々と死亡するなど「黒富野」をまさに体現するかのようなエログロ要素が非常に色濃い事で有名でもある。アニメ版である本作はその逆に、ノリと勢いと富野節で突っ走る「白富野」な作風となっている。
 
 
原作小説には[[オーラバトラー]]は存在しない他、主要人物が男女問わず情け容赦無く次々と死亡するなど「黒富野」をまさに体現するかのようなエログロ要素が非常に色濃い事で有名でもある。アニメ版である本作はその逆に、ノリと勢いと富野節で突っ走る「白富野」な作風となっている。
 
  
 
後に監督自らがOVA版のストーリーを内包させるように加筆した原作小説の完全版を執筆、全4巻で販売された。
 
後に監督自らがOVA版のストーリーを内包させるように加筆した原作小説の完全版を執筆、全4巻で販売された。
55行目: 12行目:
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
浪人生である青年[[エイサップ・鈴木]]は友人たちがアメリカ軍へテロを起こしに行った事を知り止めに向かうが、そこで異世界バイストン・ウェルから召喚されたオーラシップに遭遇してしまう。
+
浪人生である青年エイサップ・鈴木は友人たちがアメリカ軍へテロを起こしに行った事を知り止めに向かうが、そこで異世界バイストン・ウェルから召喚されたオーラシップに遭遇してしまう。
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
  
 
=== 主要人物 ===
 
=== 主要人物 ===
 
;[[エイサップ・鈴木]]
 
;[[エイサップ・鈴木]]
:OVA版の[[主人公]]。日本人とアメリカ人のハーフ。
+
:OVA版の主人公。日本人とアメリカ人のハーフ。
 
;[[リュクス・サコミズ]]
 
;[[リュクス・サコミズ]]
:ヒロイン。シンジロウ・サコミズの娘であるホウジョウ国の姫。
+
:ヒロイン。シンジロウの娘である[[ホウジョウ国]]の姫。
 
;[[シンジロウ・サコミズ]](迫水真次郎)
 
;[[シンジロウ・サコミズ]](迫水真次郎)
:小説版の主人公。かつての旧日本軍の兵士で[[特攻]]隊所属。
+
:小説版の主人公。かつての旧日本軍の兵士で特攻隊所属。
  
 
=== 地上人 ===
 
=== 地上人 ===
76行目: 31行目:
 
;[[アレックス・ゴレム]]
 
;[[アレックス・ゴレム]]
 
:アメリカ軍岩国基地司令。エイサップの父親。しかし不貞の子ゆえにエイサップを長く認知していない。
 
:アメリカ軍岩国基地司令。エイサップの父親。しかし不貞の子ゆえにエイサップを長く認知していない。
;エメリス・マキャベル(SRW未登場)
+
;エメリス・マキャベル
:アメリカ軍パブッシュ艦隊の司令。
+
:アメリカ軍パブッシュ艦隊の司令。UXには登場せず、[[ハザード・パシャ]]がその役割になっている。
:『UX』では[[ハザード・パシャ]]がその代役を担っている。
 
 
;[[矢藩朗利]]
 
;[[矢藩朗利]]
 
:エイサップのルームメイトでもある友人。過激な反米思想を持つ。
 
:エイサップのルームメイトでもある友人。過激な反米思想を持つ。
87行目: 41行目:
 
==== ホウジョウ国 ====
 
==== ホウジョウ国 ====
 
;[[コドール・サコミズ]]
 
;[[コドール・サコミズ]]
:シンジロウ・サコミズの後妻。
+
:シンジロウの後妻。
 
;[[コットウ・ヒン]]
 
;[[コットウ・ヒン]]
 
:フガクの指揮を務める武将。
 
:フガクの指揮を務める武将。
94行目: 48行目:
 
;[[カスミ・スガイ]]
 
;[[カスミ・スガイ]]
 
:ホウジョウ軍の武将。
 
:ホウジョウ軍の武将。
;フルッスル・コズ
 
:ホウジョウ軍の女武将。SRW未登場。
 
;[[ホウジョウ軍兵士]]
 
:ホウジョウ軍の一般兵。
 
  
 
==== 反乱軍 ====
 
==== 反乱軍 ====
106行目: 56行目:
 
;[[ヘベ・ゲッテル]]
 
;[[ヘベ・ゲッテル]]
 
:反乱軍の一員の女性。
 
:反乱軍の一員の女性。
;[[反乱軍兵士]]
 
:反乱軍の一般兵。
 
  
 
==== ワーラー・カーレン ====
 
==== ワーラー・カーレン ====
 
;[[エレボス]]
 
;[[エレボス]]
:ミ・フェラリオ。『[[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]』のフェラリオとは異なり、人間とほぼ同様の体躯。
+
:ミ・フェラリオ。『ダンバイン』のフェラリオとは異なり、人間とほぼ同様の体躯。
 
;[[ジャコバ・アオン]]
 
;[[ジャコバ・アオン]]
:フェラリオの長。『ダンバイン』にも登場するが、そちらとは[[声優]]と容貌が異なっている。
+
:フェラリオの長。『ダンバイン』にも登場するが、そちらとは声優と容貌が異なっている。
 
 
=== その他 ===
 
;[[特攻人形]]
 
:サコミズが太平洋戦争当時に搭乗していた特攻機・桜花に残していた文金高島田の人形。
 
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
  
 
=== [[オーラバトラー]] ===
 
=== [[オーラバトラー]] ===
128行目: 71行目:
 
;[[ナナジン]]
 
;[[ナナジン]]
 
:エイサップの搭乗機。トンボの尻尾のようなパーツを持つ。
 
:エイサップの搭乗機。トンボの尻尾のようなパーツを持つ。
:;[[アッカナナジン]]
+
;[[アッカナナジン]]
::ナナジンの進化した姿。「アッカ」の名の通り機体色が赤くなった。
+
:ナナジンの進化した姿。「アッカ」の名の通り機体色が赤くなった。
 
;[[オウカオー]]
 
;[[オウカオー]]
 
:サコミズの搭乗機。蝶のような翅が特徴。
 
:サコミズの搭乗機。蝶のような翅が特徴。
:;[[オウカオー (ハイパー化)]]
 
::オウカオーが[[ハイパー化]]した姿。
 
 
;[[ギム・ゲネン]]
 
;[[ギム・ゲネン]]
 
:反乱軍の主力オーラバトラー。ずんぐりとした体型。
 
:反乱軍の主力オーラバトラー。ずんぐりとした体型。
:;[[ギム・ゲネン (アマルガン機)]]
 
:;[[ギム・ゲネン (キキ機)]]
 
:;[[ギム・ゲネン (ヘべ機)]]
 
:;[[ギム・ゲネン (リュクス機)]]
 
::それぞれアマルガン、キキ、ヘベ、リュクスの乗機。
 
 
;[[ライデン]]
 
;[[ライデン]]
 
:ホウジョウ国の主力オーラバトラー。
 
:ホウジョウ国の主力オーラバトラー。
 
;[[シンデン]]
 
;[[シンデン]]
 
:ホウジョウ国の新型オーラバトラー。ライデンの後継機。
 
:ホウジョウ国の新型オーラバトラー。ライデンの後継機。
;ショウキ(SRW未登場)
+
;ショウキ
 
:ホウジョウ国の旧主力オーラバトラー。
 
:ホウジョウ国の旧主力オーラバトラー。
  
 
=== オーラバトルシップ ===
 
=== オーラバトルシップ ===
 
;アプロゲネ
 
;アプロゲネ
:反乱軍の旧式オーラシップ。
+
:反乱軍の旧式オーラシップ。UXではユニットアイコンのみの登場。
:『UX』ではユニットアイコンのみの登場。
 
 
;キントキ
 
;キントキ
:ホウジョウ国の新型オーラシップ。
+
:ホウジョウ国の新型オーラシップ。UXではユニットアイコンのみの登場。
:『UX』ではユニットアイコンのみの登場。
 
 
;レンザン、ジンザン
 
;レンザン、ジンザン
 
:ホウジョウ国の旧式オーラシップ。
 
:ホウジョウ国の旧式オーラシップ。
161行目: 95行目:
  
 
=== 戦闘機 ===
 
=== 戦闘機 ===
;[https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F) F-35]
+
;F-35
:実在する米軍のステルス戦闘機。
+
:実在する米軍のステルス戦闘機。UXではユニットアイコンでよく似た戦闘機が登場。
:『UX』ではユニットアイコンでよく似た戦闘機が登場。
 
  
== 用語 ==
+
== 主題歌とBGM ==
;[[リーンの翼]]
+
;『MY FATE』
:バイストン・ウェルにおいて語られている伝説の英雄に出現する光の翼。資格有る者([[聖戦士]]等)が同名の沓を履くことによって、出現するという。
+
:主題歌。UXにて戦闘BGMに採用。
;[[バイストン・ウェル]]
+
:また、今作での[[羽佐間翔子|翔子]]の復帰の状況が状況なだけにこの曲を翔子の戦闘BGMに設定しているユーザーもいる。
:海と大地の狭間に存在する[[異世界]]。『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場するものとは別個のものである。
 
;[[ホウジョウ軍]]
 
:サコミズがバイストン・ウェルに起こした国家の主戦力。
 
 
 
== 楽曲 ==
 
;主題歌
 
:
 
:;「MY FATE」
 
::『UX』『X-Ω』で戦闘BGMに採用。『X-Ω』ではイベント「想いを翔ける翼」にてクエストBGMに採用。
 
::時に物悲しく、時に熱い。
 
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作品。参戦元はOVA版であるが、漫画版を元にした描写も多い。『[[聖戦士ダンバイン]]』とのクロスオーバーで、本作の[[オーラマシン]]は[[ショット・ウェポン]]が開発したという設定となっている。
+
:初参戦作。この世界での[[オーラマシン]]は[[ショット・ウェポン]]が開発したという設定。<br>『[[聖戦士ダンバイン]]』とは『ACE3』以来(スパロボとしては初)の共演となる。
:現実にあった出来事が物語の背景に多少含まれており、またサコミズの境遇とクロスオーバーする作品群の関係から、メタ的な面も強いのが特徴。クロスオーバーは『ダンバイン』の他、条件を満たせば『[[蒼穹のファフナー]]』と行われる。序盤の一般人の役割を、原作終了後の『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の面々が担当するコトも。
+
 
:原作再現は余すことなく展開され、OVAならではの表現であった太平洋戦争や[[沖縄]]戦といった現実にあった戦争の悲惨さと痛ましさを、これでもかというほどリアルに描いている。実際に起こった戦争をスーパーロボット大戦シリーズで取り扱うのは史上初の試みである。
+
=== ACEシリーズ ===
:理由は不明だが、エイサップ達の居住地ならびに序盤<ref>第1章第11話「招かれざるもの」</ref>の舞台が、原作の山口県岩国市から神奈川県横須賀市に変更されている。<ref>一応、現実世界では横須賀市の方にも、岩国市のように米軍基地が存在している。</ref>
+
;[[Another Century's Episode 2]]
:余談だが、本作では[[ギム・ゲネン]]や[[ライデン]]のような[[量産型]]のオーラバトラーや、[[シンデン]]のように同型機が複数登場する機体はユニットアイコンが搭乗パイロットによってすべて微妙に異なっている(さすがに[[一般兵]]搭乗機は全て同一のグラフィックだが)。例としてシンデンは[[矢藩朗利|朗利]]機と[[金本平次|金本]]機が存在し、パッと見はどちらの機体も同一のグラフィックにしか見えないが、よく見比べると顔の向きなどが微妙に異なって描写されており、わざわざ別々のグラフィックを用意したスタッフのこだわりが感じられる。
+
:PV2の最後を告知する形にサプライズ参戦。アニメ放送前にサプライズ参戦為、当然ながらいるだけ。ダンバインと絡む事が無い。
 +
:また、同作の予約特典DVDより、アニメ本編より先に本作の音声が収録されている為、富野氏からの演技指導を行った事が判明する。
 +
;[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]
 +
:ストーリーつき参戦。今作では地上界に戻る後からスタートし、エイサップ、リュクス、シンジロウしか登場しない為、ほぼ逆襲のシャアと絡むとしてオリジナル展開である。未登場の金本や朗利の役割は[[シャア・アズナブル]]を担当している。シナリオの進め方によっては一度も会わないことも。
  
=== 単独作品 ===
+
== 用語 ==
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;[[リーンの翼]]
 +
:
 +
;[[バイストン・ウェル]]
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;[[ホウジョウ国]]
:2020年12月のイベント「想いを翔ける翼」期間限定参戦。
+
:サコミズがバイストン・ウェルに起こした国家。
  
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
212行目: 140行目:
 
|}
 
|}
  
== 脚注 ==
+
== 主要スタッフ ==
<references />
+
;制作
 +
:サンライズ(井荻スタジオ)
 +
;原作・総監督
 +
:富野由悠季
 +
;キャラクターデザイン
 +
:okama(原案)<br />工藤昌史(アニメーションディレクター)
 +
;メカニックデザイン
 +
:篠原保<br />沙倉拓実
 +
;音楽
 +
:樋口康雄
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
222行目: 159行目:
 
=== 書籍 ===
 
=== 書籍 ===
 
<amazon>4048740091</amazon><amazon>4048740156</amazon><amazon>4048740164</amazon><amazon>4048740172</amazon>
 
<amazon>4048740091</amazon><amazon>4048740156</amazon><amazon>4048740164</amazon><amazon>4048740172</amazon>
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 ツタヤディスカス] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0087741379&pT=null 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_609bcba2469/?i3_ref=search&i3_ord=5 〇] ||
 
|}
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/artDetail.do?pT=0&ttvArtCd=100000059 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || [https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=300247/?i3_ref=search&i3_ord=1 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] ||[https://www.b-ch.com/titles/433/ 〇] || 見放題の時期あり
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/300247 〇] ||
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || × ||
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/300247 ○] ||
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/1-%E6%8B%9B%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE/dp/B00FS34O7E/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3&qid=1599052030&s=instant-video&sr=1-6 〇]|| 見放題対象の時期あり
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11111 〇]||
 
|}
 
 
 
<!-- !話題まとめ -->
 
<!-- !話題まとめ -->
 
+
== リンク ==
 
{{DEFAULTSORT:りいんのつはさ}}
 
{{DEFAULTSORT:りいんのつはさ}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:富野作品]]
 
[[Category:富野作品]]
 
[[Category:リーンの翼|*]]
 
[[Category:リーンの翼|*]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)