「テロリスト (一般兵)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
所謂「[[テロリスト]]」に大別される組織の構成員達。本項では「テロリスト」名義でパイロット登録されている一般兵を指す。
+
== テロリスト(Terrorist) ==
 +
*[[登場作品]]
 +
**[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
 +
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
 +
*[[声優]]:---
 +
*種族:地球人
 +
*所属:様々
 +
*役職:テロリスト
  
 +
所謂「[[テロリスト]]」に大別される組織の構成員達。本項では「テロリスト」名義でパイロット登録されている一般兵を指す。<br/>
 
近作では『ダンクーガノヴァ』『劇場版ガンダム00』準拠のテロリストの出番が散見される。
 
近作では『ダンクーガノヴァ』『劇場版ガンダム00』準拠のテロリストの出番が散見される。
  
6行目: 14行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:[[WLF]]の構成員として登場。オリジナルのザコメカである[[アクシオ]]をはじめ、[[戦車型ジェノサイドロン]]、[[ファイヤーパロット]]、[[キャンサー]]など様々な版権メカを乗りこなす。[[カラミティ・バース]]の前後にWLFが壊滅したため登場しなくなる。
+
:[[WLF]]の構成員として登場。オリジナルのザコメカである[[アクシオ]]をはじめ、[[戦車型ジェノサイドロン]]、ファイヤーパロット、[[キャンサー]]など様々な版権メカを乗りこなす。[[カラミティ・バース]]の前後にWLFが壊滅したため登場しなくなる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:WLFの残党勢力が「暁の牙」を名乗って暗躍。
 
:WLFの残党勢力が「暁の牙」を名乗って暗躍。
14行目: 22行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:序盤の分岐ルートに登場。[[GN-X IV]]に乗ってくる。うち一名は家族を[[スクラッグ]]に殺害された背景を持ち、[[暗殺]]失敗後は投獄されたが、[[ハザード・パシャ|ハザード]]の差し金で自殺に偽装される形で口封じされてしまう。
+
:序盤の分岐ルートに登場。[[GN-X IV]]に乗ってくる。うち一名は家族を[[スクラッグ]]に殺害された背景を持ち、[[暗殺]]失敗後は投獄されたが……
 
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:序章ワールド3のエネミーパイロット。[[Rk-92 サベージ]]に乗ってくる。[[ガウルン]]の配下として登場することから[[アマルガム_(一般兵)|アマルガムの戦闘員]]と思われる。[[A21]]の構成員としても登場する。
 
:2章Part10では『[[コードギアス 双貌のオズ]]』準拠の反中華連邦組織の構成員が登場する。[[鋼髏]]に乗ってくる。
 
:3章Part7では[[サトー]]率いるザフト脱走兵が登場する。[[ジン (SEED)|ジン]]に乗ってくる。
 
  
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:[[ラングラン解放戦線]]のメンバーとして登場する。[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]の解説によれば現状への不満がプラーナの元になるとのことだが、能力値は人間系の敵でも最低クラス。「魔装機神の名にかけて」以降は組織が壊滅したのか登場しなくなる。
 
:[[ラングラン解放戦線]]のメンバーとして登場する。[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]の解説によれば現状への不満がプラーナの元になるとのことだが、能力値は人間系の敵でも最低クラス。「魔装機神の名にかけて」以降は組織が壊滅したのか登場しなくなる。
:クリア条件のためか内部的には通常時に登場するものと「魔装機神の名にかけて」でターゲットになる3人、計4種類が存在する。能力はどれも同じ。
 
  
=== 関連作品 ===
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
:序盤のザコ敵。[[ジオン軍]]やショッカーなどに属さない敵勢力。パーソナル転送システムにより[[ザク]]や[[グフ]]の姿となって襲ってくる。
 
 
<!--
 
<!--
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
36行目: 34行目:
 
-->
 
-->
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
+
<!-- == 名台詞 == -->
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
;「独裁王朝に加担するものは、すべてこうなるのだ!」
 
;「独裁王朝に加担するものは、すべてこうなるのだ!」
:「LOE」にて、市街地に無差別破壊を仕掛けた「ラングラン解放戦線」構成員の台詞。しかしラングラン王国は立憲君主制で少なくとも「独裁」とは言いがたく、テュッティから「暴れる口実」と切り捨てられる。
+
:「LOE」にて、市街地に無差別破壊を仕掛けた「ラングラン解放戦線」構成員のセリフ。しかしラングラン王国は立憲君主制で少なくとも「独裁」とは言いがたく、テュッティから「暴れる口実」と切り捨てられる。
;「てめえのやってる事が正しいって保証が、どこにあるってんだっ!!」<br/>「よそものが…この世界の事を知りもせずに、正義面かよっ!!」<br/>「貴様たちが、ラ・ギアスの平和を乱しているんだっ!!地上へ帰れっ!!」
+
;「てめえのやってる事が正しいって保証が、どこにあるってんだっ!!」<br/>「よそものが…この世界の事を知りもせずに、正義面かよっ!!」<br/>「貴様たちが、ラ・ギアスの平和を乱しているんだっ!!地上へ帰れっ!!」
 
:「LOE」第一章「戦いの意義」もしくは「揺れる心」で名無しのテロリストを撃破すると次々に捨て台詞を吐き、マサキの心を揺らしてくる。
 
:「LOE」第一章「戦いの意義」もしくは「揺れる心」で名無しのテロリストを撃破すると次々に捨て台詞を吐き、マサキの心を揺らしてくる。
;「ふふふ…たった今、降魔弾の時限スイッチを入れた。貴様達も、我々とともに死ぬのだ!!」
+
;「ふふふ…たった今、降魔弾の時限スイッチを入れた。貴様達も、我々とともに死ぬのだ!!」
 
:「魔装機神の名にかけて」にてテロリストの残党が行ったのは、物理的な破壊にとどまらず精霊をも殺す爆弾による、魔装機神もろともの自爆であった。悪足掻きにしてはあまりにも大規模なものである。
 
:「魔装機神の名にかけて」にてテロリストの残党が行ったのは、物理的な破壊にとどまらず精霊をも殺す爆弾による、魔装機神もろともの自爆であった。悪足掻きにしてはあまりにも大規模なものである。
 
:実際、このシナリオではフル改造の[[ルジャノール改]]を3機同時(マップ兵器か精神コマンド[[報復]]の効果により)に撃破せねばならず、「LOE」第一章の最難関と言える。
 
:実際、このシナリオではフル改造の[[ルジャノール改]]を3機同時(マップ兵器か精神コマンド[[報復]]の効果により)に撃破せねばならず、「LOE」第一章の最難関と言える。
  
=== Zシリーズ ===
 
;「それぞれの組織が壊滅させられ、理念も信念もズタボロにされた者が世界を変えるという言葉の下に集った…と言えば、聞こえはいいが、その実態は敗者達の怨嗟の吹き溜まりがこの[[WLF]]だ」<br/>「今さら、取り繕う必要もない。…このような思想も信念もない組織は早々に瓦解するはずだった…」
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]第21話「リモネシア強襲」より。
 
;「…もう遅いのだ…。もし、その答えが、ここでわかったとしてももう手遅れだ」
 
:同上。自分達が[[アクシオン財団|協力者]][[リモネシア共和国|達]]の都合の良い駒として使われただけと悟るも…。
 
 
{{DEFAULTSORT:てろりすと いつはんへい}}
 
{{DEFAULTSORT:てろりすと いつはんへい}}
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:登場人物一般兵]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)