「コードギアス 双貌のオズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*複数の雑誌で漫画・小説が展開。概要に詳しい。
| タイトル = コードギアス 双貌のオズ<br />SIDE:オルフェウス
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X-Ω]](2016年)
| 読み = コードギアス そうぼうのオズ
+
 
| 原作 = 谷口悟朗
 
| 著者 = 森田繁<br />谷口悟朗
 
| 作画 = 東條チカ
 
| 挿絵 = 中田栄治
 
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
 
| メカニックデザイン = 中田栄治<br />アストレイズ 他
 
| 掲載誌 = 月刊ホビージャパン
 
| 出版社 = ホビージャパン
 
| レーベル = ホビージャパン
 
| 発表期間 = 2012年5月25日 - <br />2016年4月25日
 
| 巻数 = 全3巻
 
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 次回作 = [[コードギアス 双貌のオズO2]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
}}
 
{{登場作品概要
 
| タイトル = コードギアス 双貌のオズ<br />SIDE:オルドリン
 
| 読み = コードギアス そうぼうのオズ
 
| 原作 = 谷口悟朗
 
| 作画 = 東條チカ
 
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
 
| メカニックデザイン = 中田栄治<br />アストレイズ 他
 
| 掲載誌 = ニュータイプエース<br />月刊コンプエース
 
| 出版社 = 角川書店
 
| レーベル = 角川コミックス・エース
 
| 発表期間 = 2012年4月10日 - <br />2016年2月26日
 
| 巻数 = 全5巻
 
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 次回作 = [[コードギアス 双貌のオズO2]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
}}
 
『'''コードギアス 双貌のオズ'''』は、「[[コードギアスシリーズ]]」の[[外伝]]作品。小説と漫画の複数メディアで展開された。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[コードギアスシリーズ]]の一つで『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』及び『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の外伝作品。時系列は『反逆のルルーシュ』と『R2』の間(『[[コードギアス 亡国のアキト]]』と同時期)に位置し、続編として『R2』と同一時間軸に位置する第2部『'''[[コードギアス 双貌のオズO2]]'''』が展開された。本編のキャラクターも登場し一部の出来事がリンクしているなど、密接に結びついている。
+
[[コードギアスシリーズ]]の一つで『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』及び『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の外伝作品。時系列は『反逆のルルーシュ』と『R2』の間(『[[コードギアス 亡国のアキト]]』と同時期)に位置し、続編として『R2』と同一時間軸に位置する第二部『'''コードギアス 双貌のオズO2'''』が展開された。本編のキャラクターも登場し一部の出来事がリンクしているなど、密接に結びついている。
  
;SIDE:オルフェウス
+
;SIDE:オルフェウス/SIDE:ライアー
:模型誌『月刊ホビージャパン』にて、2012年7月号より連載。各[[ナイトメアフレーム]]の活躍が中心の[[小説|フォトストーリー]]作品<ref>挿絵ではなく写真が挿入されている小説作品。本作の場合はプラモデルの模型ジオラマが使用されている。</ref>。全3巻。
+
:模型誌『月刊ホビージャパン』にて、2012年7月号より連載。各[[ナイトメアフレーム]]の活躍が中心の[[小説|フォトストーリー]]作品。第一部全三巻、第二部全二巻。
 
;SIDE:オルドリン
 
;SIDE:オルドリン
:[[漫画]]誌『ニュータイプエース』第9号より連載。『ニュータイプエース』休刊後は『月刊コンプエース』へと移籍し連載を継続。全5巻。
+
:[[漫画]]誌『ニュータイプエース』第9号より連載。『ニュータイプエース』休刊後は『月刊コンプエース』へと移籍し連載を継続。第一部全五巻、第二部全五巻。
  
 
書籍展開のみだが、『ニュータイプエース』Vol.17付属のピクチャードラマDVDおよび、『SIDE:オルフェウス』第一部第二巻特装版付属の[[ドラマCD]]でキャラクターに声が付いている。
 
書籍展開のみだが、『ニュータイプエース』Vol.17付属のピクチャードラマDVDおよび、『SIDE:オルフェウス』第一部第二巻特装版付属の[[ドラマCD]]でキャラクターに声が付いている。
53行目: 21行目:
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
  
 
=== ピースマーク ===
 
=== ピースマーク ===
60行目: 27行目:
 
:「OZ(オズ)」のコードネームを持つテロリストの青年。自身を別の人物へと認識させる「認識攪乱」の[[ギアス]]を持つ。
 
:「OZ(オズ)」のコードネームを持つテロリストの青年。自身を別の人物へと認識させる「認識攪乱」の[[ギアス]]を持つ。
 
;[[ズィー・ディエン]]
 
;[[ズィー・ディエン]]
:同じくテロリストの青年。
+
:
;[[ミス・エックス]]
+
;ミス・エックス
:仲介人の女性。
+
:
;[[ガナバティ]]
+
;ガナバティ
:商人兼技術屋。
+
:
  
 
=== 神聖ブリタニア帝国 / グリンダ騎士団 ===
 
=== 神聖ブリタニア帝国 / グリンダ騎士団 ===
72行目: 39行目:
 
:神聖ブリタニア第88皇女。一見すると温和な人物だが、その実態はかなりの切れ者。
 
:神聖ブリタニア第88皇女。一見すると温和な人物だが、その実態はかなりの切れ者。
 
;[[ソキア・シェルパ]]
 
;[[ソキア・シェルパ]]
:グリンダ騎士団の騎士。
+
:
 
;[[レオンハルト・シュタイナー]]
 
;[[レオンハルト・シュタイナー]]
:グリンダ騎士団の騎士。
+
:
 
;[[ティンク・ロックハート]]
 
;[[ティンク・ロックハート]]
:グリンダ騎士団の騎士。
+
:
 
;[[マリーカ・ソレイシィ]]
 
;[[マリーカ・ソレイシィ]]
 
:グリンダ騎士団の補充要員。レオンハルトの許嫁。
 
:グリンダ騎士団の補充要員。レオンハルトの許嫁。
85行目: 52行目:
 
;[[モニカ・クルシェフスキー]]
 
;[[モニカ・クルシェフスキー]]
 
:[[ナイトオブラウンズ]]のナイトオブトゥエルブ。彼女専用機の[[フローレンス]]は本作で初登場。
 
:[[ナイトオブラウンズ]]のナイトオブトゥエルブ。彼女専用機の[[フローレンス]]は本作で初登場。
;[[ノネット・エニアグラム]]
 
:ナイトオブラウンズのナイトオブナイン。元々はゲーム『LOST COLORS』のキャラクター。
 
;[[ブリタニア騎士]]
 
:ブリタニアの[[一般兵]]。
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[ウィザード]]
 
;[[ウィザード]]
:オルフェウスとオルドリン、二人のオズを翻弄する謎の仮面の男。
+
:オルフェウスとオルドリン、二人のオズを翻弄する謎の仮面の男。神聖ブリタニア帝国の極秘暗殺部隊「ブルートーン」を率いる。
:その正体は、オルフェウスとオルドリンの叔父である「'''オイアグロ・ジヴォン'''」。神聖ブリタニア帝国の極秘暗殺部隊「プルートーン」を率いる。
+
:その正体は、オルフェウスとオルドリンの叔父である「'''オイアグロ・ジヴォン'''」。
 
;[[アレッサンドラ・ドロス]]
 
;[[アレッサンドラ・ドロス]]
:「ファイアーボールズ」のリーダー。
+
:
;[[クララ・ランフランク]]
 
:オルフェウスを兄と慕う嚮団所属のギアスユーザー。
 
;[[マリルローザ・ノリエガ]]
 
:帝立ペンデルトン学園の生徒。
 
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
  
 
=== ピースマーク ===
 
=== ピースマーク ===
 
;[[白炎]](びゃくえん)
 
;[[白炎]](びゃくえん)
 
:紅蓮壱式をベースとしたオルフェウス専用機。
 
:紅蓮壱式をベースとしたオルフェウス専用機。
:;[[業火白炎]](ごうかびゃくえん)
 
::白炎を改修した「烈火白炎」の強化機。
 
  
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
117行目: 73行目:
 
:;[[ランスロット・ハイグレイル]]
 
:;[[ランスロット・ハイグレイル]]
 
::グレイルの強化形態。
 
::グレイルの強化形態。
 +
:
 
;[[ランスロット・トライアル]]
 
;[[ランスロット・トライアル]]
:ランスロットの量産試作機。
+
:
 
;[[フローレンス]]
 
;[[フローレンス]]
:[[ナイトオブラウンズ]]の[[モニカ・クルシェフスキー]]専用機。
+
:
;[[グランベリー]]
 
:[[カールレオン級浮遊航空艦]]を改装したグリンダ騎士団の旗艦。
 
  
 
== 組織 ==
 
== 組織 ==
133行目: 88行目:
 
::大グリンダ騎士団の構成員の大半となる者達で、その正体は'''マリーベルの「絶対服従」のギアスによって自我を消され、彼女の命令のみで動く人形となった人々である'''。
 
::大グリンダ騎士団の構成員の大半となる者達で、その正体は'''マリーベルの「絶対服従」のギアスによって自我を消され、彼女の命令のみで動く人形となった人々である'''。
 
;ブルートーン
 
;ブルートーン
:ジヴォン家の暗部ともいうべきブリタニアの暗殺部隊。同じ外伝である『戦渦の天秤』『白の騎士 紅の夜叉』にも登場する。
+
:ジヴォン家の暗部ともいうべきブリタニアの暗殺部隊。
 
;マドリードの星
 
;マドリードの星
 
:エリア24の反ブリタニア勢力。『O2』の序盤、記憶を失っていたオルドリンも一時所属していた。
 
:エリア24の反ブリタニア勢力。『O2』の序盤、記憶を失っていたオルドリンも一時所属していた。
144行目: 99行目:
 
;エリア24
 
;エリア24
 
:ブリタニアに占領されたスペインのブリタニア名。
 
:ブリタニアに占領されたスペインのブリタニア名。
:[[漫画]]『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』では、虐殺を繰り返したマリーベルによる恐怖政治の影響からか[[ゼロレクイエム]]の後も、反ブリタニア感情が強い事が明らかになっている。
 
 
;ツーフォー
 
;ツーフォー
 
:ブリタニア側からのスペイン人の通称。
 
:ブリタニア側からのスペイン人の通称。
  
== 登場作と扱われ方 ==
+
== 登場作品と扱われ方 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初参戦作品。続編の『[[コードギアス 双貌のオズO2|O2]]』も内包した参戦となっている。2016年2月開催のイベント「歴史の狭間で輝くモノ」で初登場。ストーリーにはリニューアル後の第1章から登場。
+
:初参戦作品。2016年2月開催のイベント「歴史の狭間で輝くモノ」で初登場。ストーリーにはリニューアル後の第1章から登場。
:本編にあたる『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|反逆のルルーシュ]]』や別の外伝作『[[コードギアス 亡国のアキト|亡国のアキト]]』とも共演(後者はイベント期間限定)。
+
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
== スタッフ ==
:2Dスパロボ初参戦。ワールド3の構成作品として2021年4月追加の2章Part1より参戦。参戦時点での味方ユニットの実装はなく少数のブリタニア勢力が敵ユニットとして顔見せするのみであり、2章Part10で後半から最後まで原作再現が一気に行われる。同時に[[ランスロット・グレイル]]がプレイアブル化。シナリオ上では自軍とは一時共闘しただけで合流しない形での実装となる。
+
;企画
:ガナバティ・クララ・マリルローザなど本作で初登場となったキャラもいる一方、序盤からメインストーリーに絡みイベントでの出番も多かった『X-Ω』からの反動かシナリオ再現についてはテキストデモとマップ演出に留められるなど全体的に控えめ。
+
:サンライズ
:3章Part1からは『O2』のシナリオ再現が始まったため、今回も『O2』を内包した参戦となっている。
+
;企画協力
 +
:谷口悟朗、大河内一楼
 +
;構成
 +
:森田繁
 +
;キャラクターデザイン
 +
:木村貴宏
 +
;ナイトメアデザイン
 +
:中田栄治、アストレイズ他
 +
;メカデザイン
 +
:寺岡賢司
 +
;色彩設計
 +
:岩沢れい子
 +
;協力
 +
:バンダイ コレクターズ事業部、ホビージャパン 月刊ホビージャパン編集部、角川書店 ニュータイプエース編集部
  
== 注釈 ==
 
<references />
 
<!-- == 余談 ==-->
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*SIDE:オルフェウス
+
*SIDE:オルフェウス / ライアー
<amazon>4798606359</amazon><amazon>479860738X</amazon><amazon>4798608483</amazon>
+
<amazon>4798606359</amazon><amazon>479860738X</amazon><amazon>4798608483</amazon><br /><amazon>4798610062</amazon><amazon>4798612308</amazon>
  
 
*SIDE:オルドリン
 
*SIDE:オルドリン
<amazon>4041203635</amazon><amazon>4041204852</amazon><amazon>4041206995</amazon><amazon>4041209803</amazon><amazon>404101896X</amazon>
+
<amazon>4041203635</amazon><amazon>4041204852</amazon><amazon>4041206995</amazon><amazon>4041209803</amazon><amazon>404101896X</amazon><br /><amazon>4041028663</amazon><amazon>4041028671</amazon><amazon>4041037727</amazon><amazon>4041037735</amazon><amazon>4041042623</amazon>
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)