「クォヴレー・ゴードン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
69行目: 69行目:
 
今の所全てゲスト参戦に留まっている。アニメ版も含んでの経緯からするに、正式に参戦するならディス・アストラナガンに乗った状態でOG世界に出現する可能性が非常に高い。
 
今の所全てゲスト参戦に留まっている。アニメ版も含んでの経緯からするに、正式に参戦するならディス・アストラナガンに乗った状態でOG世界に出現する可能性が非常に高い。
  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:ゲストのサブキャラ「???」扱いで登場し、イングラムに呼びかける。「'''そちらに行くには因子が足りない'''」との事。『[[第3次α]]』終了後の平行世界の番人「虚空の使者」としての登場なのかもしれない。
 
:なお、内部データには陰の無い通常のグラフィックが存在し、きっちり「クォヴレー・ゴードン」名義で登録されている。なお、書き直しではなく『第3次α』の流用。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:彼の存在が「彼奴」「黒い銃神」という呼称で示唆される。OG世界に行くための因子を揃えている途中らしいが、何と別の人物に先を越されてしまった。ちなみに搭乗機の方は内部データが存在。
 
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:第一話冒頭からアストラナガン同士の戦闘という衝撃的な場面と共に登場し、ファンを驚愕させた。
+
:第一話冒頭からアストラナガン同士の戦闘という衝撃的な場面と共に登場し、ファンを驚愕させた。<br />25話で再度登場し、イングラムに自我を目覚めさせた上で枷を解くために[[SRX]]を[[DiSRX]]へと進化させ、セプタギンを撃破。その後イングラムとの邂逅の末に再び平行世界へと旅立っていった。
:25話で再度登場し、イングラムに自我を目覚めさせた上で枷を解くために[[SRX]]を[[DiSRX]]へと進化させ、セプタギンを撃破。その後イングラムとの邂逅の末に再び平行世界へと旅立っていった。
 
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]
 
:アニメ同様、イングラムの枷を解く為に彼に呼び掛けるが、その際の彼のシルエットは胸元のクリスタルが強調されており、ウルトラマンを意識したものと思われる。
 
:アニメ同様、イングラムの枷を解く為に彼に呼び掛けるが、その際の彼のシルエットは胸元のクリスタルが強調されており、ウルトラマンを意識したものと思われる。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 +
:ゲストのサブキャラ「???」扱いで登場し、イングラムに呼びかける。「'''そちらに行くには因子が足りない'''」との事。[[第3次α]]終了後の平行世界の番人「虚空の使者」としての登場なのかもしれない。なお、内部データには陰の無い通常のグラフィックが存在し、きっちり「クォヴレー・ゴードン」名義で登録されている。なお、書き直しではなく第3次αの流用。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:彼の存在が「彼奴」「黒い銃神」という呼称で示唆される。OG世界に行くための因子を揃えている途中らしいが、何と別の人物に先を越されてしまった。ちなみに搭乗機の方は内部データが存在。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)