「ギルギルガン (第2形態)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ギルギルガン(第2形態 / Gilgilgun 2) ==
| タイトル = ギルギルガン<br />(第2形態)
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*登場作品:[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ]]
| タイトル = 生態
+
*分類:宇宙怪獣
| 種族 = 宇宙怪獣<br />([[ギルギルガン]]
+
*全長:36 m
| 全長 = [[全長::36 m]]
+
*重量:820 t
| 重量 = [[重量::820 t]]
 
| 前形態 = [[ギルギルガン (第1形態)]]
 
| 次形態 = [[ギルギルガン (第3形態)]]
 
}}
 
'''ギルギルガン (第2形態)'''は『[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ]]』に登場する生物。
 
  
== 概要 ==
+
[[ギルギルガン]]の第2形態。[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]の背中から人型の上半身が生えている。<br />水中を高速で移動し下半身のトカゲの目から光線を射出、囮の[[ボスボロット]]を襲撃した。
[[ギルギルガン]]の第2形態。[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]の背中から人型の上半身が生えている。
 
  
水中を高速で移動し、下半身のトカゲの目から光線を射出。[[ビューナスA]]を蹴散らし、囮の[[ボスボロット]]を襲撃した。
+
[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]の頑強さが嘘であったかのように防御力が低く、[[グレートマジンガー]]と[[ゲッターロボ]]の連携攻撃によって撃破寸前まで追い詰められるが、宇宙エネルギーを満載した円盤を喰らう事で[[ギルギルガン (第3形態)|最終形態]]への進化を遂げる。
 
 
[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]の頑強さが嘘であったかのように防御力が低く、[[グレートマジンガー]]と[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]の連携攻撃によって撃破寸前まで追い詰められるが、宇宙エネルギーを満載した円盤を喰らう事で[[ギルギルガン (第3形態)|最終形態]]への進化を遂げる。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
+
<!-- :作品名:説明 -->
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
;[[スーパーロボット大戦]]
 +
:最終話手前のステージ「復活! ギルギルガン」にボスとして登場。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[ギルギルガン (第1形態)]]を倒すとこの形態になる。まだ強いという程ではないが、HPは倍近くに上がっており、射程も伸びている。
 
:[[ギルギルガン (第1形態)]]を倒すとこの形態になる。まだ強いという程ではないが、HPは倍近くに上がっており、射程も伸びている。
 
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。最終話手前のステージ「復活!ギルギルガン」にボスとして登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
 
:[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]を倒し油断した[[グレートマジンガー]]の隙を突いて変態。原作通り、囮となった[[ボスボロット]]を執拗に追い掛け、工場跡に誘き出される。
 
:[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]を倒し油断した[[グレートマジンガー]]の隙を突いて変態。原作通り、囮となった[[ボスボロット]]を執拗に追い掛け、工場跡に誘き出される。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
 
 +
=== 武装 ===
 
;毒液
 
;毒液
:[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]同様トカゲの口から吐く毒液。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では攻撃対象ユニットのHPを、プレイヤーフェイズ開始時に10%ずつ減少させる[[特殊効果]]を備えているので、[[不屈]]による防御も意味を成さない。攻撃を喰らった場合は、[[修理装置]]付きユニットによる迅速な状態回復が必要となる。
+
:[[MX]]では攻撃対象ユニットのHPを、プレイヤーフェイズ開始時に10%ずつ減少させる特殊効果を備えているので、[[不屈]]による防御も意味を成さない。攻撃を喰らった場合は、[[修理装置]]付きユニットによる迅速な状態回復が必要となる。
 
;破壊光線
 
;破壊光線
:トカゲの両目から発射する光線。『MX』では毒液同様、第1形態時よりも射程が1つ延びている。
+
:[[MX]]では毒液同様、[[ギルギルガン (第1形態)|第1形態]]時よりも射程が1つ延びている。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
+
;[[海|水]]・[[陸]]・[[宇宙]]
 
:
 
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;L
+
;L([[MX]])
 
:
 
:
 
+
<!-- == 対決 == -->
 +
<!-- == 名場面 == -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:きるきるかん たい2けいたい}}
+
{{DEFAULTSORT:きるきるかんたい2けいたい}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:マジンガーシリーズ]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)