「ガビル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
20行目: 20行目:
 
[[シビル]]と同様に人間体だが、鷲のような白い翼と体毛を持つ。何かにつけて熟語に「'''○○美'''」と付けるという、独特のしゃべり方をするのが特徴。
 
[[シビル]]と同様に人間体だが、鷲のような白い翼と体毛を持つ。何かにつけて熟語に「'''○○美'''」と付けるという、独特のしゃべり方をするのが特徴。
  
獣同然の[[グラビル]]の制御も行えるが、本来は二人で一つのプロトデビルンであり、[[合体]]する事で真の姿である「'''[[ガビグラ]]'''」となる。詳細は同項参照。
+
[[グラビル]]が目覚めたのを契機に、[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]によって目覚めさせられた。そしてグラビルと[[マクロス5船団]]の生き残りの兵士を洗脳した[[Az-130A パンツァーゾルン|パンツァーゾルン]]部隊を率いて[[マクロス7船団]]を襲撃。[[アニマスピリチア]]の[[熱気バサラ]]を[[捕獲]]するが、その都度[[ガムリン木崎]]が立ちふさがり、[[VF-17 ナイトメア|VF-17]]のガンポッドビームで毎度[[FBz-99G ザウバーゲラン|サウバーゲラン]]を撃ち落とされる、或いはバサラの[[歌]]を遮断するために様々な対策を取るが、いずれも失敗に終わるというコメディリリーフ的な扱いをされる。
  
グラビルが目覚めたのを契機に、[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]によって目覚めさせられた。そしてグラビルと[[マクロス5船団]]の生き残りの兵士を洗脳した[[Az-130A パンツァーゾルン|パンツァーゾルン]]部隊を率いて[[マクロス7船団]]を襲撃。[[アニマスピリチア]]の[[熱気バサラ]]を[[捕獲]]するが、その都度[[ガムリン木崎]]が立ちふさがり、[[VF-17 ナイトメア|VF-17]]のガンポッドビームで毎度[[FBz-99G ザウバーゲラン|サウバーゲラン]]を撃ち落とされる、或いはバサラの[[歌]]を遮断するために様々な対策を取るが、いずれも失敗に終わるというコメディリリーフ的な扱いをされる。
+
さすがのガビルも結果が出なかったので、ゲペルニッチにグラビルとの[[合体|禁断の合体]]を申し出る。[[サウンドフォース]]がグラビルを拘束し、彼がピンチに陥ったのを機に「[[ガビグラ]]」(詳細は同項参照)となる。しかし、スピリチアを多大に消耗するため数分で断念した。また、この時期を境に狡猾な作戦を立てるようになり、「オペレーション・スターゲイザー」では機体をぶつけて、ガムリンを撃破する。しかし、それでも生きていたガムリンに逆に敗北を喫してしまい、この時に自分を苦杯させたのがガムリンという名である事を知り、復讐を誓う。
 
 
さすがのガビルも結果が出なかったので、ゲペルニッチにグラビルとの禁断の合体を申し出る。[[サウンドフォース]]がグラビルを拘束し、彼がピンチに陥ったのを機に[[ガビグラ]]となる。しかし、スピリチアを多大に消耗するため数分で断念した。また、この時期を境に狡猾な作戦を立てるようになり、「オペレーション・スターゲイザー」では機体をぶつけて、ガムリンを撃破する。しかし、それでも生きていたガムリンに逆に敗北を喫してしまい、この時に自分を苦杯させたのがガムリンという名である事を知り、復讐を誓う。
 
  
 
そして、ガムリンの肉体に憑依して[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]を人質にするが、ミレーヌの歌でガムリンの肉体から退散する。最終決戦時には暴走したゲペルニッチを止める術がなく、さすがのガビルも諦めてしまったが、バサラが持つ[[アニマスピリチア]]が籠もった歌でゲペルニッチを行動不能にした事で、一命を取り留めた。その後、ゲペルニッチとシビルと共に、銀河の何処かへと姿を消した。
 
そして、ガムリンの肉体に憑依して[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]を人質にするが、ミレーヌの歌でガムリンの肉体から退散する。最終決戦時には暴走したゲペルニッチを止める術がなく、さすがのガビルも諦めてしまったが、バサラが持つ[[アニマスピリチア]]が籠もった歌でゲペルニッチを行動不能にした事で、一命を取り留めた。その後、ゲペルニッチとシビルと共に、銀河の何処かへと姿を消した。
32行目: 30行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:音声初収録。担当声優の陶山章央氏は[[フィジカ・S・ファルクラム|兼役]]共々当作品でスパロボ初参加。
 
:音声初収録。担当声優の陶山章央氏は[[フィジカ・S・ファルクラム|兼役]]共々当作品でスパロボ初参加。
:[[隠し要素/第3次α#FBz-99G ザウバーゲラン&ガビル|隠し要素]]の条件を満たすと仲間になる。第59話、最終話でイベント台詞が追加。ちなみに、[[イッシー・ハッター|ハッター軍曹]]と[[精神コマンド]]の構成が同じである。
+
:[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たすと仲間になる。第59話、最終話でイベント台詞が追加。ちなみに、[[イッシー・ハッター|ハッター軍曹]]と[[精神コマンド]]の構成が同じである。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
42行目: 40行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:初登場作品。中盤から敵として登場。条件を満たすと仲間になる。だが「敵対時と味方時の顔グラフィックが同じパイロットは敵対時にBPを引き継ぐ」という今作の仕様上、彼にBPを振り分けると二周目以降がきつくなる。特に下手に回避にBPを振り分けたりすると機体の能力も相まって必中なしでは攻撃を当てることすら出来なくなってしまい、防御にBPを振るとプロトデビルンも相まって固くなってしまい最悪詰み兼ねない。よって、彼にBPを振ることは推奨しない。
+
:初登場作品。中盤から敵として登場。条件を満たすと仲間になる。だが今作の仕様上、彼にBPを振り分けると二周目以降がきつくなる。特に下手に回避にBPを振り分けたりすると機体の能力も相まって必中なしでは攻撃を当てることすら出来なくなってしまい、防御にBPを振るとプロトデビルンも相まって固くなってしまう。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
48行目: 46行目:
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[気迫]]、[[加速]]'''
 
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[気迫]]、[[加速]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
54行目: 52行目:
  
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[カウンター]]L7、[[気力+系技能|気力+(回避)]]、[[超能力]]L6'''
 
:'''[[カウンター]]L7、[[気力+系技能|気力+(回避)]]、[[超能力]]L6'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
61行目: 59行目:
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
;反撃時の攻撃力+20%
 
;反撃時の攻撃力+20%
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
97行目: 95行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] ===
+
=== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]] ===
 
;[[アイビス・ダグラス|アイビス]]「純粋美」、[[スレイ・プレスティ|スレイ]]「苛烈美」、[[ツグミ・タカクラ|ツグミ]]「母性美」、[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]「魅惑美」、<br />[[エルマ]]「献身美」、[[クスハ・ミズハ|クスハ]]「天然美」、[[マイ・コバヤシ|マイ]]「可憐美」、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]「威圧美」、<br />[[ミナキ・トオミネ|ミナキ]]「純真美」、[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]「振動美」、[[タカヤノリコ|ノリコ]]「躍動美」、[[ユング・フロイト|ユング]]「豊満美」、<br />[[レミー島田|レミー]]「成熟美」、[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]「活動美」、[[三条レイカ|レイカ]]「有能美」
 
;[[アイビス・ダグラス|アイビス]]「純粋美」、[[スレイ・プレスティ|スレイ]]「苛烈美」、[[ツグミ・タカクラ|ツグミ]]「母性美」、[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]「魅惑美」、<br />[[エルマ]]「献身美」、[[クスハ・ミズハ|クスハ]]「天然美」、[[マイ・コバヤシ|マイ]]「可憐美」、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]「威圧美」、<br />[[ミナキ・トオミネ|ミナキ]]「純真美」、[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]「振動美」、[[タカヤノリコ|ノリコ]]「躍動美」、[[ユング・フロイト|ユング]]「豊満美」、<br />[[レミー島田|レミー]]「成熟美」、[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]「活動美」、[[三条レイカ|レイカ]]「有能美」
 
:第47話「大宇宙の意志」で、ガムリンに憑依して遭遇した女性陣の第一印象。漢字二文字だけで、それぞれの長所を実に的確に表現している。
 
:第47話「大宇宙の意志」で、ガムリンに憑依して遭遇した女性陣の第一印象。漢字二文字だけで、それぞれの長所を実に的確に表現している。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)