「エマ・シーン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](日系9世)
+
| 種族 = 地球人(日系9世)
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 女
 
| 生年 = [[宇宙世紀]]0063年
 
| 生年 = [[宇宙世紀]]0063年
| 年齢 = [[年齢::24]]歳
 
 
| 没年月日 = 宇宙世紀0088年2月22日
 
| 没年月日 = 宇宙世紀0088年2月22日
| 身長 = [[身長::168 cm]]
+
| 年齢 = 24歳
| 所属 = {{所属 (人物)|ティターンズ}}{{所属 (人物)|エゥーゴ}}
+
| 身長 = 168cm
| 階級 = [[階級::中尉]]
+
| 所属 = [[ティターンズ]][[エゥーゴ]]
 +
| 階級 = 中尉
 
}}
 
}}
 
'''エマ・シーン'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の登場人物。
 
'''エマ・シーン'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の登場人物。
30行目: 30行目:
 
日系9世のエキゾチックな顔立ちの美女。
 
日系9世のエキゾチックな顔立ちの美女。
  
本質的には正義感が強く思いやりのある人物で、ティターンズ時代にも良識的な人物としての面を見せていた。
+
本質的には正義感が強く思いやりのある人物で、ティターンズ時代にも良識的な人物としての面を見せていたが、軍人家系の出身故に、規律を重視して杓子定規な判断で考えてしまう傾向が強く、加えて生真面目さとすぐ頭に血が上る短気さ、融通の利かない気難しさが同居しているという、意外と複雑な[[性格]]。部下となる[[カミーユ・ビダン]]や[[ファ・ユイリィ]]、[[カツ・コバヤシ]]に対しては、姉の様に優しく接しつつ、時には上官として厳しい態度をとり、口よりも先に手が出やすい事から、よく感情に任せて[[修正|手を上げていた]]。
意見や行動は大体が正論である一方、軍人家系の出身故に規律を重視して杓子定規な判断で考えてしまう傾向が強い。加えて生真面目さとすぐ頭に血が上る短気さ、融通の利かない気難しさを併せ持つ、意外と複雑な[[性格]]。部下となる[[カミーユ・ビダン]]や[[ファ・ユイリィ]]、[[カツ・コバヤシ]]に対しては上官として厳しく、時には姉のように優しく接した。基本的には正規兵でない民間人である彼らにもあくまで『軍人』・『パイロット』としてふさわしい行動を求めており、よく感情に任せて[[修正|手を上げていた]]。
 
  
 
プライドの高さも災いしてか、自分の気持ちに素直になれない部分も目立ち、自身に好意を寄せていた[[ヘンケン・ベッケナー]]からのアタックに対しても、劇中では戸惑い気味でありつつも、結局曖昧な返事しか出来なかった<ref>スパロボでは長いシリーズであればある程、良い雰囲気になっている。</ref>。エゥーゴに所属して以降の上官となる[[クワトロ・バジーナ]]や[[ブライト・ノア]]からは二人の恋愛が成就するよう気に掛けられており、[[ラーディッシュ]]のクルー達からも応援されていたのだが、後にこれは自らと対照的な境遇となる[[レコア・ロンド]]から逆恨み交じりの嫉妬心を抱かれる事にもなっている。一方、エマの方は、戦士である事を忘れて女である事に走ったレコアの心の弱さには憤りを感じていた様で、裏切った彼女を討てなかったカミーユに対しても激怒して手を上げている程。
 
プライドの高さも災いしてか、自分の気持ちに素直になれない部分も目立ち、自身に好意を寄せていた[[ヘンケン・ベッケナー]]からのアタックに対しても、劇中では戸惑い気味でありつつも、結局曖昧な返事しか出来なかった<ref>スパロボでは長いシリーズであればある程、良い雰囲気になっている。</ref>。エゥーゴに所属して以降の上官となる[[クワトロ・バジーナ]]や[[ブライト・ノア]]からは二人の恋愛が成就するよう気に掛けられており、[[ラーディッシュ]]のクルー達からも応援されていたのだが、後にこれは自らと対照的な境遇となる[[レコア・ロンド]]から逆恨み交じりの嫉妬心を抱かれる事にもなっている。一方、エマの方は、戦士である事を忘れて女である事に走ったレコアの心の弱さには憤りを感じていた様で、裏切った彼女を討てなかったカミーユに対しても激怒して手を上げている程。
  
劇場版は基本的な設定は変わっていないが、(富野由悠季監督曰く「健やかになった」カミーユと同様に)TV版よりも穏和な性格になっており、ヘンケンとの仲も良くなっている。また、レコアに対しても(同じ女性として)TV版に比べ多少の理解を示している。
+
劇場版は基本的な設定は変わっていないが、(富野由悠季監督曰く「健やかになった」カミーユと同様に)TV版よりも穏和な性格になっており、ヘンケンとの仲も良くなっている。また、レコアに対しても(同じ女性として)やや理解を示している。
  
 
=== 劇中の様相 ===
 
=== 劇中の様相 ===
49行目: 48行目:
 
インターミッションでは割と出番は多く、[[ブライト・ノア]]の秘書官的なイメージが強い。『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』の序盤など[[アムロ・レイ]]や[[サウス・バニング]]不在の時はファや[[チャック・キース]]などを指揮する隊長的な役割を務めることもあり、職務に対して真面目である故の厳しさはあるものの、カミーユが原作よりも優等生になっている為、彼女もヒステリックな一面は薄れて温和な性格となっている。
 
インターミッションでは割と出番は多く、[[ブライト・ノア]]の秘書官的なイメージが強い。『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』の序盤など[[アムロ・レイ]]や[[サウス・バニング]]不在の時はファや[[チャック・キース]]などを指揮する隊長的な役割を務めることもあり、職務に対して真面目である故の厳しさはあるものの、カミーユが原作よりも優等生になっている為、彼女もヒステリックな一面は薄れて温和な性格となっている。
  
また、原作では死亡したキャラクターであるが、スパロボでは参戦する場合、[[説得]]するしないにも関わらず生きている事がほとんど。
+
また、原作では死亡したキャラクターであるが、スパロボでは[[説得]]するしないにも関わらず生きている事がほとんど。稀に『[[スーパーロボット大戦D|D]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』等、原作終了後の設定では故人である事も。
 
 
しかし[[Zシリーズ]]を最後に原作終了後の故人であることが続いている。
 
  
 
シリーズもの作品だと、部隊の女性陣にヘンケンとの仲を茶化されるのはある意味お約束の展開である。
 
シリーズもの作品だと、部隊の女性陣にヘンケンとの仲を茶化されるのはある意味お約束の展開である。
57行目: 54行目:
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に所属。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で[[アムロ・レイ|アムロ]]あるいは[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[説得]]により[[ロンド・ベル]]に加わる。エマを仲間にしないと序盤の貴重な戦力になりうる[[ガンダムMk-II]]が手に入らないので、確実に仲間にしておきたい。
+
:初登場作品。[[DC]]に所属。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で[[アムロ・レイ|アムロ]]あるいは[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[説得]]により[[ロンド・ベル]]に加わる。エマを仲間にしないと序盤の貴重な戦力になりうる[[ガンダムMk-II]]が手に入らないので、確実に仲間にしておきたい。
 
:[[集中]]を覚えるので、中盤戦まではMSパイロットの中では使える方だが、[[ニュータイプ]]が多数加入してくると出番が無くなりがち。
 
:[[集中]]を覚えるので、中盤戦まではMSパイロットの中では使える方だが、[[ニュータイプ]]が多数加入してくると出番が無くなりがち。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
89行目: 86行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:劇場版設定だが、劇場版とTV版でのエマの違いはほぼ無いのでいつも通り。台詞が大幅に新規収録され、[[中断メッセージ/Z|中断メッセージ]]にも初登場。[[ティターンズ]]カラーの[[ガンダムMk-II]]入手フラグを持っている。
 
:劇場版設定だが、劇場版とTV版でのエマの違いはほぼ無いのでいつも通り。台詞が大幅に新規収録され、[[中断メッセージ/Z|中断メッセージ]]にも初登場。[[ティターンズ]]カラーの[[ガンダムMk-II]]入手フラグを持っている。
:パイロットとしては並の上程度だが「[[祝福]]」を持っており、終盤でもお世話になる(ハードルートで[[熟練度|SRポイント]]狙いであればいつも通り「[[激励]]」もあるのでそちらでお世話になる事も多い)。カミーユが乗るMk-IIを改造すると[[Ζガンダム]]も改造、さらに現物も残るのでその気になれば一応一線を張らせる事も出来る。
+
:パイロットとしては並の上程度だが「[[祝福]]」を持っており、終盤でもお世話になる(ハードルートで[[SRポイント]]狙いであればいつも通り「[[激励]]」もあるのでそちらでお世話になる事も多い)。カミーユが乗るMk-IIを改造すると[[Ζガンダム]]も改造、さらに現物も残るのでその気になれば一応一線を張らせる事も出来る。
 
:とはいえ、ブロッキングの発動確率+20%の[[小隊長能力|隊長効果]]と[[スーパーガンダム]]の相性があまり良くないのが問題。ヘンケン艦長には申し訳ないが、Mk-IIのままにしておく人もいる筈。
 
:とはいえ、ブロッキングの発動確率+20%の[[小隊長能力|隊長効果]]と[[スーパーガンダム]]の相性があまり良くないのが問題。ヘンケン艦長には申し訳ないが、Mk-IIのままにしておく人もいる筈。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
95行目: 92行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:『Z』以来の参戦。カミーユ達が[[ADW]]に行っている間に'''ヘンケン艦長に猛アタックされ、ついに撃墜されたらしい'''。
 
:『Z』以来の参戦。カミーユ達が[[ADW]]に行っている間に'''ヘンケン艦長に猛アタックされ、ついに撃墜されたらしい'''。
:第9話B「悲しみのビーストマン」のトレーダーシナリオにて遂に髪型をネタにされてしまった。
 
 
:「[[熱血]]」を持たないためメインは厳しいが、ABを取得しサブおよび援護攻撃向けに養成すれば十分活躍できる。
 
:「[[熱血]]」を持たないためメインは厳しいが、ABを取得しサブおよび援護攻撃向けに養成すれば十分活躍できる。
 
:実は隠し機体の[[ジュアッグ]]との相性が非常に良い。
 
:実は隠し機体の[[ジュアッグ]]との相性が非常に良い。
127行目: 123行目:
 
:原作終了の為、故人。名前のみ。
 
:原作終了の為、故人。名前のみ。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:中盤、[[ガンドール]]が外宇宙から帰ってきた際に[[カミーユ・ビダン]]、[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]らと共に仲間に加わる。
+
:中盤、[[ガンドール]]が外宇宙から帰ってきた際に[[カミーユ・ビダン]]、[[クワトロ・バジーナ]]らと共に仲間に加わる。
 
:能力的にはさすがにこの2人には劣るが[[援護]]レベルが3まで上昇するため援護要員として使いやすいほか、低レベルながら[[指揮官|指揮]]技能もあるため、使いようによっては十分活躍させられる。[[ファ・ユイリィ]]が無断で出撃した際には、原作通りに彼女を[[修正]]する。
 
:能力的にはさすがにこの2人には劣るが[[援護]]レベルが3まで上昇するため援護要員として使いやすいほか、低レベルながら[[指揮官|指揮]]技能もあるため、使いようによっては十分活躍させられる。[[ファ・ユイリィ]]が無断で出撃した際には、原作通りに彼女を[[修正]]する。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
135行目: 131行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:スーパーガンダムのパイロット。
 
:スーパーガンダムのパイロット。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:原作終了後で故人の為、戦死した事がカミーユから語られる形で名前のみの登場。
 
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
235行目: 229行目:
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
 
:ラーディッシュ艦長。エマに惚れている。当初は彼の好意に戸惑っていたが、最終的にはまんざらではなかったようだ。
 
:ラーディッシュ艦長。エマに惚れている。当初は彼の好意に戸惑っていたが、最終的にはまんざらではなかったようだ。
:原作では死別してしまうが、互いに生存するスパロボでは本格的に交際を始めていたり、エンディングで結婚したりと、幸せな結末を迎えていることが多い。
 
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
:MSパイロットの後輩。女の子でありながら、カミーユの側にいようとする彼女に、いじらしさを感じたのか時に優しく時に厳しく指導していく。
 
:MSパイロットの後輩。女の子でありながら、カミーユの側にいようとする彼女に、いじらしさを感じたのか時に優しく時に厳しく指導していく。
338行目: 331行目:
 
:第8話にて、カミーユにアムロに会った時の事を語って。
 
:第8話にて、カミーユにアムロに会った時の事を語って。
 
;「自分の都合で大人と子供を使い分けないで!」
 
;「自分の都合で大人と子供を使い分けないで!」
:第9話でミーティングに遅刻した上に謝ろうとせず、屁理屈ばかり述べたことで[[ウォン・リー]]に気絶するまで[[修正]]されたのち、いじけて愚痴ばかり言うカミーユに対しての叱咤。言い回しは厳しいが、直前にクワトロからも'''「殴られたくないなら自分のミスを無くせ」'''とたしなめられたにも関わらず頭を冷やそうとしないため匙を投げたくなるのも当然といえよう。
+
:第9話で遅刻した上に謝ろうとせず、屁理屈ばかりこね回したため[[ウォン・リー]]に気絶するまで[[修正]]され、いじけて愚痴を言うカミーユに対しての言葉。
 
;「出来るわけないでしょ! あたしはジャブローに降りなければ…」
 
;「出来るわけないでしょ! あたしはジャブローに降りなければ…」
 
:第11話にて、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の[[メッサーラ]]に乗機の左腕を斬られ、カミーユの制止を聞かずに破損した[[リック・ディアス]]で大気圏に突入しようとして。
 
:第11話にて、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の[[メッサーラ]]に乗機の左腕を斬られ、カミーユの制止を聞かずに破損した[[リック・ディアス]]で大気圏に突入しようとして。
452行目: 445行目:
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
;[[マラサイ]]
 
;[[マラサイ]]
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
;[[リ・ガズィ]]
 
;[[リ・ガズィ]]
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』で搭乗。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)